京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/17
本日:count up1
昨日:41
総数:664721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R7年度入学児童の就学時健康診断日は12月6日(金)午後です

1年生活科「なつと ともだち」

画像1
今日は学習の中で、砂遊びや水遊びをしました。台風を心配していましたが、いい天気になってよかったです。昨日できなかった1組も楽しむことができました。

仲よし 大掃除でピカピカに

 今日は、学期初めの大掃除がありました。

 普段の掃除もがんばっている子どもたちですが、大掃除とあっていつも以上に張り切って取り組んでいました。

 黒板、窓ガラス、ロッカーなど、時間の関係でいつもはじっくりと掃除できていないところを自分たちで見つけて、隅々までピカピカにしていました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 苦手なものにもチャレンジ!

 今日は栄養教諭の「食の指導」があり、苦手な食材も食べることの大切さや、苦手なものにどのようにチャレンジすれば良いかについて考えました。

 食材のシルエットクイズを楽しんだり、いろいろな栄養の大切な働きについて学んだりした後は、苦手な食材を食べる時の工夫について話し合いました。

 「小さく切って食べる。」「ご飯と一緒に食べたらいいよ。」「量を減らしてチャレンジする。」

 その後の給食の時間には、苦手な食材があっても、自分なりのチャレンジ方法を決めて、食器をピカピカの空っぽにしようとがんばる姿が見られました。
画像1
画像2

仲よし 全部でいくつ?

 今日の算数では、いつも計算で使っている積木が全部でいくつあるのかを、みんなで数える活動をしました。

 「99個くらいじゃない?」「1000個はあるよ」

 予想をつぶやいていた子どもたちは、早く、正確に数えるためにはどうすれば良いかアイデアを出し合い、「5個ずつまとめる➡10個のかたまりを作る」という方法にたどりつきました。

 「10のかたまりになったら、この箱に入れようよ。」
 「10のかたまりが10個だから100!」

 みんなで協力して数えた積木は全部で『408』。
 より良い方法で数えることを通して、100より大きな数の量感をみんなで感じることができた時間でした。
画像1
画像2
画像3

8月29日(木)大掃除の様子

画像1
夏休み明け、初めての掃除をしました。
どの学年の子どもたちも、とてもはりきって大掃除に取り組んでいました。

台風が到来するということで、飛びそうなものを校舎内に入れる作業もしました。

5,6年「ジョイントプログラム」をしました

画像1画像2
本日、高学年の子どもたちがジョイントプログラムに取り組みました。
緊張感を持ちながら真剣にテストに向かう姿が見られました。

結果は10月ごろになると思います。

1年「夏休み自由作品発表会」の様子

教室で一人一人、夏休みに頑張って作ってきた自由作品の紹介をしました。
照れながらも、「がんばったところ」「くふうしたところ」を発表する姿が見られました。ご家庭でもご協力いただけたのではないかなと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

仲よし 自由作品の発表会

 夏休みの課題として取り組んだ自由作品。

 今日はその発表会をして、見て欲しいところや、がんばったところを紹介し合いました。

 発表した作品は、どれも「その人らしさ」が感じられる、素適な作品ばかり。

 発表を聞いた後は、感想やその作品の良いところをたくさん伝え合って、温かい発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 「電気のはたらき」

画像1
夏休み前に学習したことを活かして、自分たちでモーターカーを走らせました。

組み立てる段階で直列つなぎの方が速いことを思い出し、そのつなぎ方を試してみる児童がいたり、複数用意していた乾電池を使ってスピードの違いを観察してみたり、進む方向の違いを友だちのモーターカーから気づいたりと、いろいろな視点からモーターカーを使って「電気のはたらき」の学習の復習をしていました。

「PTAあいさつ運動」の様子

画像1画像2
PTA本部のお声かけで、夏休み明けから3日間、あいさつ運動を実施しています。
すぐーるでもご案内がありましたが、学校の正門でなくても構いませんので、児童の登校を見守っていただければうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。また、ご協力いただいている皆様には、心よりお礼申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp