京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up24
昨日:26
総数:449492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

2年生 絵の具の片付けのその後に

画像1
画像2
画像3
 自分の絵の具の用意を片付けを終えた子どもたちが、教室や廊下に水がこぼれているのに気づきました。

 雑巾で教室や廊下を拭いてくれました。
 その後、手分けして、みんなで雑巾を洗いましたよ。

 自ら気付き、進んで行動する姿、最後まで協力する姿が見られました。

2年生 初めての絵の具

画像1
画像2
 図画工作科の時間に初めて、絵の具を使いました。

 初めに、それぞれの用具の名前や、使い方などを確認しました。
 その後に、絵の具と水の量の調整や、画用紙の上の筆の動かし方などを練習しました。

 初めて色を塗るのは、「虹」です。
 子どもたちは、とても慎重に、そして、集中して作業をしていました。

【4年生】色合いひびき合い

画像1画像2画像3
小さな紙の上で、指で絵の具を混ぜると、、、
濃い色・薄い色・パステルカラーなど様々な色が出来上がりました。
そこから偶然できた色を楽しみました。

発育測定

画像1
2学期の発育測定がありました。はじめは教室で養護教諭から、睡眠のお話をしてもらいました。睡眠の旅を通して深い眠り(ノンレム睡眠)と浅い眠り(レム睡眠)があるということを教えてもらいました。早く寝ると、成長ホルモンがたくさん分泌され、自分にとってプラスになることが分かりましたね。
その後、保健室で身長と体重を測りました。「身長伸びた」と喜んでいる児童がたくさんいました。

給食後の歯磨き

画像1画像2
今日から、高学年は給食後の歯磨きが始まりました。
歯周病や虫歯を防ぐためには食後の歯磨きが大切です。
食後に歯磨きする習慣をつけて、健康な歯を維持してほしいと思います。

2年 国語:漢字の広場

画像1
 2年生みんなが大好きな漢字の広場。今回も、学習した漢字をどんどん使って1週間のことについての文章を作ることができました。

2年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて、団体演技「スイミー」の練習を体育館でしています。

 スイミーなどの登場人物の気持ちを体で表現します。
 「喜んでいる時はスキップみたいな足取りかな?手の動きはこんな感じかな?」
 「悲しい時は、こんな歩き方かな?」
 と、試行錯誤しています。
 友だちの良いところを見てみたり、音楽に合わせて動いてみたりして、練習しています。
 これからどのように磨きがかかっていくか、楽しみです!

2年国語

国語の時間に、言葉で道案内をするという学習をしました。目印を考えて、正確に道案内をしようとがんばっていました。
画像1
画像2

【4年生】体育の学習

画像1画像2
体育ではマット運動の学習が始まりました。
全員で体操をして、体ほぐしの運動をします。
技をするときには、動画を撮ってアドバイスをしています。
お互いに高め合っていければいいなと思います。

3年 社会科、スーパーマーケットのくふう その2

画像1
画像2
画像3
この後は、調べたことをみんなに伝える活動をします。

はたらく人々の工夫に気付き、お客さんを呼ぶための方法について、それぞれ自分でまとめていきます。
今日の見学で気付いたことをみんなで共有し、学びが深まっていく様子がとても楽しみです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp