![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:102 総数:350868 |
【6年生】小中交流会へ行くHERO達!![]() ![]() ![]() 前半は中学生から学校紹介や部活紹介があり、 後半は各教科の教室に分かれて中学校の授業を体験しました。 大将軍小学校の友達ではなく、他の学校の人たちと和気あいあいと活動をすることができました。 半年後には、中学生です。毎日を大切に過ごしながら、少しずつ中学校への準備をしていきましょう。 【3くみ】衣笠小学校と交流をしました!![]() 学校紹介をしてもらい、ボッチャやプラバン作りを一緒に楽しみました。 衣笠小学校のお友達と楽しい時間を過ごすことができました。 参観・懇談会〜6年生〜![]() ![]() 武士のくらしの絵をみて気づいたことを交流しました。 これまで学習してきた平安時代の貴族のくらしとくらべてたくさんの気づきを見つけることができました。 参観・懇談会〜5年生〜![]() ![]() 実際に折り紙を折ったり、表に整理することできまりを見つけやすくなることに気が付きました。 参観・懇談会〜4年生〜![]() ![]() 友達や先生とたくさん自分の考えを伝え合うことができました。 参観・懇談会〜3くみ〜![]() ![]() どっちが好きの学習では、お家の人や参観に来られた先生も参加して楽しい時間になりました。 参観・懇談会〜3年生〜![]() ![]() 出た余りをどのように扱えばいいのか。タブレットで操作をする中で考えました。 参観・懇談会〜2年生〜![]() ![]() 自分たちが考えたあったらいいなと思う道具をお家の方に紹介しました。 どの道具も子どもたちの思いがいっぱい詰まった道具でした。 お家の方にドキドキしながらも頑張って伝えることができあmした。 参観・懇談会〜1年生〜![]() ![]() 2学期がはじまって2週間。子どもたちの学習の様子を参観いただきました。 1年生は、国語で漢数字の読み方に気を付けて音読を楽しむことができました。 一つの漢数字でもいろいろな読み方があることを知ることができました。 【4年】総合的な学習の時間「人にやさしい町」![]() ![]() また、お話では共生社会をつくるために大切な考え方や、「不便だけれど不幸ではない」とお話されていたことが子どもたちに響いていました。今回の学びを受けて、人にやさしい町について改めて考えていきます。 |
|