京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up72
昨日:128
総数:420398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

1年 生活科「いきものとなかよし」その2

 生き物探しから帰ったあとは、見つけた生き物たちと仲良くなるために、まずはじっくりと観察しました。

 同じバッタでも顔立ちや体の様子が少しずつ違い、色々な種類のものがいました。

 図鑑を見ながら、種類を確かめたり育て方を調べたりしました!
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「いきものとなかよし」その1

 今日は近くの名倉公園まで生き物探しに出かけました。

 まだまだ暑い中でしたが、虫かごや虫取りあみをもって、みんな一生懸命に生き物を探しました。
 
 バッタ、アリ、トンボなど様々な生き物に出会うことができましたよ。
画像1
画像2
画像3

道徳科「ぼくたちの学校」【6年】

画像1
 道徳科では、「ぼくたちの学校」という教材を使って学習しました。子どもたちにとって、先週の始業式は、およそ4週間ぶりの登校でしたが、この教材は、大震災後、4週間ぶりに小学校に登校する子どもたちの話でした。
 この教材の学習を通して、自分たちの学校のよいところや、もっとよくしていきたいところ、また、今の自分たちが学校のためにできることなどについて考えました。

自由研究作品展の見学【6年】

画像1
画像2
画像3
 5日の木曜に、自由研究作品展を見に体育館へ行きました。体育館の中は、全校児童の個性あふれる作品がずらりと並んでいました。同じ学年の友達の研究作品をじっくりと読んだり、他学年の工作などの展示物を見て楽しんだりしながら、友だちと感想を伝え合う姿が見られました。
 小学校生活最後の自由研究を無事に終えることができました。夏季休業中の課題等に関して、お力添えいただきありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

1年【授業参観】算数科「おおきさくらべ」

 本日は授業参観・引き渡し訓練をおこないました。

 1年生は算数科「おおきさくらべ」の学習を公開しました。

 身の回りにある鉛筆・ひも・ノートなどの長さを比べるときにはどうしたらいいのかな?

 具体物を使って友達と色々な方法を試しながら学習しました。

 お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

1年 国語科「おむすびころりん」

 昔話「おむすびころりん」を「おじいさん」になりきって工夫しながら音読する学習を進めています。

 今日は、グループごとに音読を発表しました。

 自分たちで考えた台詞を加えたり、動作をつけたりしながら、グループごとにこだわりが見られて楽しい発表会になりました。
画像1
画像2

1年 図画工作科「おはなしだいすき」

 「おはなしだいすき」の学習では、絵本の読み聞かせを聞いて、想像したことを絵に表す活動を進めています。

 1組は「かめのカメリさん おうちをなおす」
 2組は「ぞうのフニフとわにのワムくん」
 3組は「どすこいみいちゃんパンやさん」
というお話を読んで絵を描いています。

 クレパスや絵の具を使って元気いっぱいに描いています!
 
画像1
画像2

4年ハナヤ学習「みんながくらしやすいまち」自分の考えたユニバーサルデザインを伝えて友だちからアドバイスをもらって

 ハナヤ学習では夏休みに調べたまちの中のユニバーサルデザインを生かして、「あったらいいなこんなユニバーサルデザイン」と題して、あったらいいなと思うオリジナルのユニバーサルデザインのものや、すでに世の中にあるけれどよりよくすることでユニバーサルデザインになるものを考えて、友だちと交流して、アドバイスし合いました。
 自分では気づかなかった友だちからのアイデアにより、さらによいものに変えることができました。
 考え出したものは、中には特定の人に対してのものもあるため、今後ユニバーサルデザインという視点でさらによいものを生み出せるように話し合いを重ねていきたいと考えています。
画像1画像2画像3

4年道徳「遠足の朝」正しい判断することについて考えて

 道徳の学習では「遠足の朝」を通して、相手の立場にたって正しく判断することの大切さについて考え、話し合いました。
 来週、初めての宿泊学習を控えて、誰もが楽しく気持ちよく過ごすためにどのように行動したらよいのか、教材と来週の宿泊を重ね合わせながら、一人一人じっくりと考えることができました。
画像1画像2画像3

4年算数「2けたでわるわり算の筆算」わり算の式がちがっても商が同じになるわけを考えて

 算数「2けたでわるわり算の筆算」の学習では、わり算の式がちがっても商が同じになるわけを考えて、友だちと交流して説明し合いました。
 お金について調べたり、式について調べたりして、わられる数とわる数に同じ数をかけても同じ数でわっても商は同じということに気付くことができました。
 友だちと交流することで、自分の考えをまとめたり、広げたりすることができました。今後も、互いに学び合う中で、確かな理解につなげていきたいと考えています。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp