![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:257110 |
あいさつの輪を広げよう
今日は七条中学校のお兄さん・お姉さんが、西大路小学校に元気なあいさつと笑顔を届けに来てくれました。
もちろん西大路小学校の児童会本部のメンバーも 「一緒にやりたい!」 と参加しました。 「さようなら〜!」 「気をつけてね!」 元気にハイタッチする子どもたち。 とてもうれしそうでした。 西大路にあいさつの輪が広がりました。 「また来てね!」 ![]() 1年 かんじのがくしゅう
今日、初めて漢字の学習をしました。子どもたちは、新しく学習する漢字に興味津々で、元気いっぱいに書き順や読み方を確かめました。書く練習をするときには、一画一画に気をつけて書くことができていました。
![]() 5年 保健指導
身体測定の前に、教室で保健指導をしてもらいました
今日は睡眠の大切さについてお話がありました 昨年度のデータから、今の5年生は「睡眠時間」と「就寝時刻」に課題があるようです 5日から一週間、生活リズム調べを行います いつも以上に、よりよい生活習慣について意識してほしいです ![]() ![]() つなぐんぐん(4年)
図画工作「つなぐんぐん」では、細長く丸めた新聞紙をどんどんつないで作品を作りました。友達とどのような作品を作ろうかと話し合いながら楽しく学習に取り組んでいました。出来上がった作品を見て満足していました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「玉結び・玉どめ」
裁縫の学習をしています
はじめはうまくいかないことが多かったのですが、だんだんと上手にできるようになってきています 学習の最後には手縫いで作品を作る予定です どんな作品ができるのか楽しみです ![]() ![]() ![]() 5年 外国語 “Who is this?”
新しいALTのサーシャ先生との初対面でした
パワーポイントを使って楽しく自己紹介をしてくれました これから一緒に学習できるのが楽しみです ![]() ![]() 1年 カラフルいろみず
1年生の図画工作科では、「カラフルいろみず」の学習をしました。好きな色の水をコップに入れて、他の色の水と混ぜたり光にかざしたりしながら、どの使い方をすると面白くなるか考えました。「混ぜる色や量を変えると、色が変わるね。」「光に充てると、輝いてみえるね。」といった気づきがありました。
![]() ![]() 【3年生】新しいALTと・・・![]() 今日は自己紹介をしていただき、出身国や好きなものを興味津々で聞いていました。 自己紹介の後は、お楽しみの質問タイムです! 「好きな色は何ですか?」 「好きなアニメを教えてください」 など、次々に質問をしていました。 ALTとの学習が再開しました(4年)
2学期になってから新しいALTが来られました。今日は、初めてだったので先生の自己紹介を聞きました。子どもたちの興味、関心があるアニメやゲームの話題を出しながら自分のことを知ってもらおうと、工夫されたスライドをもとにしながらお話をされていました。子どもたちも楽しみながらお話を聞き、もっとALTのことを知ろうとするために質問をたくさんしていました。
![]() ![]() 避難訓練(防犯)
今日は全校の子どもたちと教職員で避難訓練を行いました。
不審者が学校に来てしまったときの訓練です。 子どもたちは自分のいのちを守るために、静かにすばやく行動していました。 訓練の後はそれぞれの教室で、自分の行動をふりかえり、自分がすべきことやよりよい方法などを話し合いました。 「放送がなったら静かにしよう」など、日ごろからできることも大事にしていきたいと確認し合う子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() |
|