京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語科「カタカナの学習」

画像1
画像2
画像3
2学期に入り、カタカナの学習がスタートしました。

いい姿勢を意識しながら、一生懸命に書く姿がとてもかっこいいです。

1年生 身体計測

画像1
今日は身体計測がありました。

最初に前田先生から「すいみんの大切さ」について教えていただきました。

元気よく過ごすためにも、学習したことをしっかり身に付けるためにも「すいみん」はとっても大切だということが分かりました。

1年生 体育科「ようぐあそび」

画像1
画像2
最初は上手にフラフープを回したり、跳んだりできなかった子も少しすると上手にできるようになっていました。

ボールを使った遊びでは、3〜4人組でボールをお腹と背中に挟んでリレーもしました。

「難しい!」
「ボールが落ちた!」

と、難しかったようですが楽しみながらできていました。

1年生 国語科「図書館へ行こう」

画像1
2学期もたくさん本を読んでいきましょうね♪

1年生 体育科「ようぐあそび」

画像1
画像2
画像3
今日は「ようぐあそび」をしました。

ボールとフラフープを使って遊びました。

キャッチボールをしたり、フラフープを腰で回したりと色々な遊びに挑戦しました。

1年生 体育

画像1
1年生の体育の学習では、ようぐあそびをしました。
先生のお話をしっかりと聞いていて、とてもかっこよかったです。
同じグループの友だちと仲良く上手にようぐあそびをしていました。

2年生 ぐんぐんタイム

画像1
ぐんぐんタイムでは対話スキルアップの学習をしています。
友だちや先生と楽しくお話をする練習をしています。
今日はじゃんけんをして、勝った人が負けた人に1つ、2つ質問をしました。

「帰ってから何をしましたか。」
「どんなテレビを見ましたか。」

お互いに楽しく話をすることができました。

1年生 体育科「じんとりあそび」

画像1
画像2
画像3
2回目のタグ取りをしました。

準備も素早くできていました。タグを取ったり、取られないように逃げたりと上手にできる子が増えていました。

2年生 国語

画像1
2年生の国語の学習では、毎日新出漢字をしています。
書き順や字形に気をつけて丁寧に書く練習をしています。

2年生 国語 みの回りのものを読もう

画像1
国語では、「みの回りのものを読もう」の学習をしました。
身の回りにある看板には、どんな工夫がされているのか、2人組で話し合いをしました。
友だちの意見を真剣に聞く姿が素敵でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp