![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:513415 |
5年国語科「作家で広げるわたしたちの読書」![]() ![]() ![]() その後,お互いに作ったカードを読み合って,夏休みに借りる本を選びました。紹介した本を友だちが借りていくことがうれしかったようです。 「なつとともだち」「すなやつちとともだち」![]() ![]() ![]() 水を使って「どっちが水を遠くとばせるか勝負しよう」や「トンネルを作るためにはもっと水が必要だ」など、水をとばす距離を競い合ったり、協力して一つのものを作り上げたりする姿を見せてくれました。 試行錯誤しながらたのしい時間を過ごすことができました。 6年理科「生物どうしのつながり」
理科「生物どうしのつながり」では、生物どうしは食べ物を通してどのようにつながりあっているのかを考えました。GIGA端末で図を使いながら、食べ物のもとをたどっていき、「生物どうしは食物連鎖でつながりあっている」ということを学んでいました。
![]() ![]() ブラスバンド教室
1学期最後のブラスバンド教室は、子どもたち同士で教え合いながら譜読みを進めていました。楽しく活動をしている様子が見られました。
2学期の部活も楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 総合防災訓練
熱中症が心配されるほどの暑い日でしたが、桂徳自主防災会の総合防災訓練が行われました。
大きな地震が発生した想定で、各町内会ごとに避難所の学校に集合し、運動場で災害発生時の訓練(消火、倒壊家屋救出、災害仮設トイレ設営)をされていて、中には子ども達の姿もありました。 地震だけでなく、大雨や台風での災害も発生する季節になります。 何かが起きた時に、自助と共助がしっかり機能する桂徳学区であることを感じました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 体育 「ドッジボール大会」
体育で、クラス対抗ドッジボール大会をしました。
みんな汗だくになりながら、逃げたり、投げたり、とっても盛り上がりました。 子ども達からは、「楽しかった〜」、「またやりたい!」と嬉しい声がたくさん聞こえてきました。また2学期も、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 町別児童会 引き渡し訓練
7月5日(金)に町別児童会と引き渡し訓練を実施しました。
町別の場所での引き渡しは初めてでしたが、保護者の方々にも多数ご参加いただくことができました。 ![]() ![]() ![]() たてわり集会
新しいグループの仲間との顔合せとなりました。自己紹介や楽しいレクリエーションゲームをしました。
みんなとってもいい表情をしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「つぼみ」クイズ大会
国語科「つぼみ」の学習で「とい」と「こたえ」について学んだ1年生。
図書室の本から自分で選んだ「つぼみ」「たね」「はっぱ」「実」について「これはなんでしょう」クイズを出し合いました。 おうちでもぜひクイズを出してもらってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作「はこでつくったよ」
算数で集めた材料を並べたり積んだりしながら、自分のイメージしたものを一人一人作り上げました。
接着剤やテープでくっつけたり、飾りを付けたり、模様や顔を描き込んだりしてステキな作品がたくさん生まれました。 お互いの作品を見合ってお友達の作品のステキをたくさん見つけた1年生でした。 ![]() ![]() ![]() |
|