京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:22
総数:270193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

9月5日 光の子学級 2時間目

画像1
画像2
画像3
光の子学級では、国語の学習をしていました。

9月5日 5年生 2時間目

画像1
画像2
5年生が、国語の学習をしていました。

9月4日 6年生 3時間目

 外国語の授業の様子です。今日のリスニングでは、人物が行った場所と感想を聞き取りました。
画像1
画像2

9月4日 今日の給食

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆イタリアンスパゲティ
☆ほうれん草のソテー
☆小型コッペパン

 「イタリアンスパゲティ」は、ハムや玉ねぎ、夏に美味しいピーマンを使って、トマト風味に仕上げました。

9月4日 光の子学級 4時間目

画像1
画像2
画像3
i-pad(アイパッド)の使い方を習っています。

9月4日 3年生 3時間目

画像1
画像2
画像3
3年生では総合の時間に地域の交通安全や防犯の取り組みについて調べてきました。今日は北警察者から警察官の方に来ていただいて、自転車の乗り方や交通のルール、不審な人への対応などを教えていただきました。

不審な人に声をかけられたら、『いかのおすし』
 い かない
 の らない
 お おきな声でさけぶ
 す ぐににげる
 し らせる

9月4日 1年生 中間休み

画像1
画像2
画像3
ボルダリングに挑戦していました。

9月4日 3年生 2時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
運動場のたて、よこ、ななめの長さなどいろいろな道のりを、100メートルを歩く時間をもとに予測しながら測っています。

9月4日 6年生 2時間目

画像1
画像2
画像3
家庭科の授業の様子です。
ふくろの製作にあたって、どのようなふくろを作るのか、形や大きさ、材料、ぬい方などの必要なポイントについて考えています。

9月4日 4年生 2時間目

画像1
画像2
算数の授業で、大きな数のわり算について学習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp