![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:50 総数:840429 |
4年 みんなで仲良く
参観後はみんなで仲良く写真撮影をとりました。2学期に全員が揃ってと写真が撮れて幸せそうでした。いつもより笑顔があふれ出ていました。素敵です。
![]() 4年 人権学習・参観日
人権学習で「公平・公正」について考えました。個人で考えたことをペアやグループで話し合い、いろいろな考えを交流しました。学習の最後には、人権についてどんなことを大切にしていきたいのか振り返ることができました。
![]() ![]() ![]() 4年 書写「はす」
今日は清書を書きました。「は」や「す」の結び部分の筆使いや書き方に気を付けて書くことができました。
![]() ![]() ![]() 4年 ハードル走
久しぶりに外で体育をしました。ハードル走では初めてにもかかわらず、1・2・3トン!と声を出して取り組んでいました。早速コツが見つかるとは本当にすごいです。
しかし暑さが厳しくみんなへとへとになっていましたが、そんな時でも熱中症対策をしていました。みんなえらい! ![]() ![]() 4年 すもう遊び(ラスト)
すもう遊びの最後には、グループごとに代表者を勝ち抜きで決め、決勝戦を行いました。みんな大盛り上がりで楽しく取り組んでいました。
![]() 【5年生】新聞を読もう
国語科の学習の様子です。
新聞の構成を知り、見出しに注目して新聞を読みました。 ぐっと目を引く見出しを見つけて、どんな内容の記事なのかを詳しく読むと、新聞を読むことが楽しくなりますね!! おうちや図書館などでも、新聞を読んでみてほしいと思います。 ![]() ![]() 【5年生】保健の学習
体育科は保健「心の健康」の学習を進めています。
心の成長と心の健康について学び、健康な生活を実践していけるようにしていきます。 ![]() 【5年生】水産業のさかんな地域
友だちの発表に質問をしたり、一緒に教科書を見てもう一度調べたりしていました。
![]() ![]() 【5年生】ボタンを縫い付けよう!!
家庭科の学習「ひと針に思いを込めて」の学習では、手縫いの裁縫をしています。
今日はボタンの縫い付け方について学習しました。 ボタンにもいろいろな種類があって、縫い付け方もそれぞれ違います。 動画を見ながら確認しました。 ![]() ![]() 【5年生】水産業のさかんな地域
社会科の学習で、鹿児島県のカツオ漁について学習をしています。
・どのようにして魚をとっているのか。 ・どのようにして魚を育てているのか。 ・どのようにしてとった魚が届けられているのか。 ・どのようにして魚を加工して食品にしているのか。 この4つのグループに分かれて調べ学習をし、交流をしました。 ロイロノートやノートにまとめたものを見せながら詳しく話しています。 ![]() ![]() |
|