![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:132 総数:1110924 |
教育実習(2)
2週目に入っている教育実習。実習生は授業見学を経て、実際に授業を行っています。指導案の作成と毎日の反省を繰り返しながら、授業が上達しています。担当教員からのアドバイスと生徒とのコミュニケーションを図りながら「わかりやすい授業」を目指しています。研究授業に向けて頑張ってください。
![]() ![]() 生徒会グレードアップ週間(2)
本日4日(水)、生徒会グレードアップ週間3日目を迎えました。朝から校門では、協議会の「カード渡し」や生活委員会の「あいさつ運動」が元気に行われています。様々な取組を全校生徒で盛り上げていきましょう!
![]() ![]() 生徒会グレードアップ週間(1)
本日2日(月)から6日(金)までの1週間、「生徒会グレードアップ週間」が開催されます。協議会・各委員会が一体となって取り組んでいきます。取り組み内容は、
〇協議会:「学級ハイタッチあいさつ」 8:10〜8:25の間に、昇降口の前で委員の一人があいさつし、あいさつカードを配る。自教室の前にいるもう一人の委員がハイタッチあいさつで迎え、カードを預かる。集まったカードの枚数を日ごと、学年の掲示物に記録し、ポイントの高いクラスを放送で表彰する。 〇生活委員会:「あいさつ活動」 朝の正門での委員のあいさつ活動を実施する。 〇美保委員会:「教室ピカピカ大作戦」 期間中に ・黒板がきれい ・机の整列 ・床にごみがない ・掃除班が全員参加している という4点について、各クラスの委員がチェックし、チェックシートの花を完成させる。 〇図書委員会:「本大好きウィーク」 本を借りた数に応じて個人に図書ポイントを付け、一定数がたまるとしおりがもらえる。司書が選んだ本は追加でポイントが付与。クラスごと集計した結果を放送で表彰する。 〇体育委員会:「GAWAギネス」 昼休みに体育館でバドミントンを使ったレクリエーション企画を実施する。2人以上のグループでエントリーし、バドミントンでパスラリーを行う。時間内にパスできた数の多いグループを表彰する。 です。「生徒会グレードアップ週間」の1週間、全校生徒で盛り上げていきましょう!そして、2学期の学校行事につなげていきましょう! ![]() 秋季(新人戦)大会結果<野球>
1日(日)新チームによる新人戦が先陣を切って、野球で行われました。野球部は桂中学校と対戦し、4対4で引き分けでした。しかしながら、最後までしっかりと戦ってくれていました。次の試合でも全力で勝利に向けて頑張ってください!
![]() ![]() |
|