![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:481109 |
5年生 どちらを選ぶか、話し合いを聞いてみよう!![]() ![]() ![]() 司会を立てて、 「こちらの意見をどうぞ」 と、しっかりと進めてくれました。 質疑応答にもしっかりと答え、先生役の児童は 「○○の方がいいと思いました。なぜなら・・・」 と、理由をつけて判定していました。 ぜひ、どんなテーマで話をしたかお子たちに聞いてみてくださいね。 5年生 どちらを選びますか?![]() ![]() ![]() 旅行に行くなら、海に行く?山に行く?といったような二択から、それぞれの立場の考えを聞き、なるほど!と納得できる方を選ぶというものです。 自分は○○派やなぁ〜! と、言いながらも、決まった立場のよさを一生懸命考えていました。 5年生 社会 大陸だなってなんだろう?![]() ![]() ![]() 「暖流は温かいの?寒流は冷たいの?」 と、素朴な疑問を持っていました。 「大陸だなは水深200mかぁ。浅いなぁ。」 と、言っていましたが、プールの長さで200mを考えると、すごく深いことに気付き、 「え?海の中って200mで浅いの!?すごいな!!」 と、驚いていました。 5年生 社会科 日本の海はどのようになっているのかな?![]() ![]() 海について調べました。 魚がよくとれるイメージの日本ですが、 それには暖流と寒流がぶつかるところがあったり、 大陸だなが広がっていたりすることが影響していると学びました! 5年生 社会科 魚などの水産物はどのように家まで届くのかな?![]() ![]() ![]() 海→漁師がつる→市場にいく?→トラックで運ぶ→スーパーなどのお店にいく→家 という流れの班が多かったです。 これから詳しく調べていこうね♪ 5年生 2学期の社会は水産業を学びます!![]() ![]() 魚などの水産物が、どのようにして家まで届くのかを調べていきます。 「みんなは初めて日本に来る外国の人に、何を食べてもらいたい?」と尋ねると、 多くの児童が 「お寿司!」と答えていました。 5年生 すごろくの内容は・・・![]() ![]() あっちむいてほい!で遊んだり、 筋トレタイム!が入っていて、スクワットにチャレンジしたり! ニコニコ笑顔があふれる時間になりました♪ 5年生 2学期のスタートは、楽しいすごろく!![]() ![]() ![]() だんだんと学校生活のリズムがもどってきているようです。 始業式の日にはすごろくをして楽しみました! 3年生 算数![]() ![]() GIGA端末をつかって、図を動かしながら答えがいくつになるか考えていました。 1年生 国語科「カタカナの学習」![]() ![]() ![]() いい姿勢を意識しながら、一生懸命に書く姿がとてもかっこいいです。 |
|