![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:36 総数:508694 |
3年生 音楽科「拍にのってリズムをかんじとろう」![]() ![]() ![]() どのパートを何人で演奏すると音のバランスがいいか、合奏する時はどれくらいの速さだと全員演奏できるか、などグループで相談しながら練習しました。 発表会では、各グループのよいところを見つけながら聞き合いました。 みんな、息の合った合奏ができました。 3年生 社会科「工場でつくられるもの」![]() ![]() 生八つ橋を観察し、気付いたことや不思議に思ったことを話し合いました。 6年図工 ここから見ると![]() ![]() 場所の奥行きをつかって、楽しく見えるものをつくりました。 校内のいろいろなところにあります。保護者の皆様も、明日の授業参観のときなど、 是非ご覧ください。 視覚障がい者の方からお話をききました。![]() ![]() 2年生 生活科「小さなともだち」
生活科の学習で、小さな生き物を、運動場やちびっこ広場で探しました。
「草むらに、バッタがいたよ。」「トンボが空を飛んでいるね。」と、たくさんの生き物を見つけることができました。 ![]() ![]() 夏の大三角はどこ???![]() ![]() ![]() 【4年】パンフレットを読もう![]() 4年生 体育「とび箱」![]() ![]() ![]() 3年生 夏休みの自由課題の交流会![]() ![]() ![]() 一人一人が頑張って取り組んだ自由研究や自由工作の紹介をしました。 グループでの交流の後は、自由に見て回りました。 ふり返りでは「友だちは自分が想像ができないようなことをしていて、すごいと思いました。」とふり返っていました。 お家の方には、ご協力いただいたことと思います。ありがとうございました。 エンドボール 〜3年〜
3年生は体育科「エンドボール」の学習をしています。投げると受ける、そして走ること、色々なことを話し合いながら活動しています。
![]() ![]() ![]() |
|