![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:84 総数:912987 |
3日(火) 6年 非行防止教室![]() ![]() 3日(火) 2年 生活科 「オリジナルピザをつくろう」![]() ![]() ![]() 30日(金)わかたけ学級「2学期がスタートしました!」
今週は、2学期がスタートした週でした。夏休みの思い出や自由研究の発表を行ったり2学期の学習や行事を確認したりしながら学習をスタートしました。2学期の給食当番や掃除当番決めでは、子どもたち同士で話し合いながら意見を出し合うことができ、頼もしい姿が見られました。2学期は日々の学習はもちろんですが、さまざまな行事があります。一つひとつの学習や経験が楽しいものとなり、自信へとつなげることができたらと思います。
![]() ![]() ![]() 30日(金)1年 色水あそび 3![]() ![]() ![]() 「どの色を混ぜる?」 友達同士で話し合ってなかよく活動できました。 30日(金)1年 色水あそび 2![]() ![]() ![]() 30日(金)1年 色水あそび 1![]() ![]() ![]() 「どの色にしようかな。」 「この色が好きだよ。」 真剣に選ぶ子ども達でした。 30日(金) 2年 生活科「オリジナルベジピザをつくろう」![]() ![]() ![]() その後、餃子の皮にできたトマトソースを塗ってホットプレートで焼きました。「おいしい!もっと食べたい。」「育てた野菜がこんな味になるなんて初めて知った。」「トマトの味が濃かった。」「酸味があっておいしかった。」といった感想が聞かれました。自分たちが育てた野菜は、やはりおいしかったです。 参加・見学してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。 1年 8月29日 アサガオの色水で![]() ![]() ![]() その花を使って色水遊びをしました。 少し水を足して、よくもんで、ビニール袋の端に穴をあけて絞り出します。 三角やじゃばらに折った和紙に染み込ませてできた模様を楽しみました。 オリジナルの作品は乾かして素敵なものに変身!?の予定です。 1年 夏休みのこと発表会![]() ![]() ![]() 絵日記を見せながら、経験したことや思ったことを話し合います。 友達の話を興味深く聞いていました。 28日 2年 学活「夏休みの自由課題発表会」![]() ![]() ![]() |
|