![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:76 総数:447618 |
【5年生】スポーツチャレンジの取り組み
運動委員会が中心となって取り組んでいる、スポーツチャレンジ大会。9月は大なわ跳びなので、学年で休み時間を使って大なわ跳びにチャレンジしています。有志が集まって8の字跳びをしていて、今日の中間休みだけで200回以上跳んでいました。クラス混じって励まし合いながら取り組んでいます。
10月2日までに、合計で何回跳べるのか、楽しみです。 ![]() ![]() 【5年生】自由研究交流会
夏休みの宿題として取り組んできた自由研究にどのようなことを研究してきたのかをグループで交流しました。疑問に思ったことについて、実際に実験をしたり、観察をしたりして調べ、その結果をまとめて考察しました。雲について調べて、実際に雲を作ってみたり、ピーマンの苦みを軽減する調理法を探したり、顕微鏡を使って身の回りの物を見てみたりと、みんな面白いテーマで研究していました。
![]() ![]() 1年 国語科「すきなこと、なあに」![]() ![]() 相手の話を聞いた後にはひとこと感想や質問をして、言葉のキャッチボールをしました。 「○○さんは本を読むのがすきと知らなかったです。」 「△△さんと□□さんはサッカーをするのがすきだとわかりました。私もやってみたいです。」 友達とお話ししてみると新しく気づくことがいくつもあって楽しいね。 1年 カメラ機能を使ってみよう!
今日はタブレットを使ってログインの練習をしたあと、カメラ機能を使いました。
まずは自分の筆箱を撮影してみました。 子どもたちは普段からお家でもスマートフォンやタブレットに使い慣れているのか、とても上手に撮影できました。 できることが少しずつ増えています! ![]() ![]() 1年 朝の読み聞かせ
今日は、ボランティアの方が本を読み聞かせてくださいました。
朝に読み聞かせを聞くと、温かい声に包まれて、気持ちよく一日を始めることができます。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 4年算数「2けたでわるわり算の筆算」商の検討をつけて
算数「2けたでわるわり算の筆算」の学習では、これまで学習したことを生かして、見当を付けた商をなおす筆算の仕方を考えました。
商の見当をつけて、商をたてて、計算してみて、見当を付けた商が大きすぎた場合は、商を1ずつ小さくすればよいのかを実際に問題を解いて話し合いました。 どのように考えたらよいのかを確かめた後には、練習問題に取り組み、理解できているのかを確かめました。 これまでの学習と関連付けながら、毎時間のめあてに向かって頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年道徳「つくればいいでしょ」自分の長所について考えて
道徳「つくればいいでしょ」の学習では、お母さんが言っていた「長所はつくればいい」という意味がわかってきた「わたし」の思いを考えることを通して、自分の特徴や長所を見つけて、よさを伸ばすためにはどのようことが大切なのかを考えました。
自分の長所と聞くと、なかなか思い浮かばない子も多いですが、自分のことについて見つめ直して終わるのではなく、友だちからよさを伝えてもらうことで、自分では気づかなかった良さを再確認することができました。 これからも自分も人も大切に、なりたい自分に近づけるように自分のよさを伸ばしていけるように頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年「宿泊学習に向けて」リーダーを中心に活動がスタート
宿泊学習に向けた学年の目標についてリーダーを中心に話し合いました。一人一人で考えた意見を学級で話し合って、最後に学年としての意見をまとめる大切な時間でした。
一人一人の意見を大切にしながら、学年全体のことを考えて話し合う姿はさすがリーダーという姿でした。 当日に向けて、係活動を進めながら、一人一人が宿泊に向けて決めた学年の目標に向かった頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 4年ハナヤ学習「七三から世界へ!広がれエコの輪」現在の地球の現状を知って
2学期に入り、ハナヤ学習では「七三から世界へ!広がれエコの輪」の学習を始めました。
まずは現在の地球が置かれている状況を考え、動画などを見て、現状を知りました。知らなかった事実がたくさんあり、子どもたちは驚きの声をあげました。 これからエコについて詳しく学習をしていく予定です。自分たちの生活を振り返りながら、エコのためにはどのようなことが大切なのかをじっくりと考えていきます。 ![]() ジャンプアップ 大繩チャレンジ☆![]() ![]() ![]() 各学年の廊下を見てみると、記録測定の用紙が貼られていました。中間休みには、早速大縄をしている子どもの様子が見られました。みんなで大縄を楽しみましょう☆ |
|