![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:257103 |
避難訓練(防犯)
今日は全校の子どもたちと教職員で避難訓練を行いました。
不審者が学校に来てしまったときの訓練です。 子どもたちは自分のいのちを守るために、静かにすばやく行動していました。 訓練の後はそれぞれの教室で、自分の行動をふりかえり、自分がすべきことやよりよい方法などを話し合いました。 「放送がなったら静かにしよう」など、日ごろからできることも大事にしていきたいと確認し合う子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 1年 がっこうの いきもの
生活科では、『いきものとなかよし』の学習をしています。今日は、学校にいる生き物として子どもたちから大人気のうさぎ、ショコラちゃんとマシュマロちゃんを見に行きました。「うさぎは草のほかにも食べるのかな。」「ぴょんぴょん跳んでいるけど、どんな気持ちなのかな。」といったふしぎがたくさん出てきました。
![]() ![]() 1年 ことばを みつけよう
1年生の国語科では、「ことばを みつけよう」の学習をしました。昨日に引き続き、表の中にある、たて・よこ・ななめに隠れたことばをさがしたあと、自分たちで表を作りました。ノートに書くときには、みんな「グー・ペタ・ピン」と姿勢正しく書くことができていました。
![]() ![]() 児童集会![]() 久しぶりに児童会の歌「ね」の素敵な声が体育館に響き渡りました。 6年生の子どもたちも歌に合わせて体をゆらしながら歌っていました。 8・9月のかがやき目標「近くの国の文化を知ろう」の発表のあと、全校のみんなで伝言ゲームを楽しみました。 1年 うんどうかいにむけて
運動会、団体演技のダンスの練習が始まりました。練習前には、どんなことを大切にしていきたいかをみんなで考えました。
「みてくれる人がわくわくするようなダンスにしたい」 「自分も楽しんで踊りたい」 といった意見が出てきました。練習では、一つ一つの振付けを見ながら、早く覚えようと取り組んでいました。 ![]() 3年生 長さの学習![]() ![]() 今日はまきじゃくを使って、様々なものの長さを測りました。 教室のたてと横の長さを測ったり、ロッカーやごみ箱の周りの長さを測ったり… 色々な長さを測るのにまきじゃくがとっても便利だということに気付きました。 2年 自由研究、工作発表をしました![]() 自由研究の発表(4年)
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。それぞれが興味、関心をもったことをテーマにして調べたり、実験したりして、自分の考えをまとめていました。一生懸命、友達の発表を聞き、がんばって調べたことを認め合いながら交流することができていました。
![]() ![]() ![]() 2けたでわるわり算の筆算(4年)
算数科「2けたでわるわり算の筆算」の学習が始まりました。図を使って計算の仕方を考え、その考えを友達と話し合っていました。夏休み明けでしたが落ち着いて学習に取り組み、次時の学習も楽しみにしていました。
![]() ![]() 夏休みの絵日記を発表しました![]() 楽しかった夏休みが終わり2学期が始まりましたが学校生活も頑張ってほしいなと思います。 |
|