![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:270099 |
8月30日 給食準備・片付け
1枚目が準備の様子、2〜3枚目が片付けの様子です。
![]() ![]() ![]() 8月30日 6年生 2時間目![]() ![]() 8月30日 光の子学級 3時間目![]() ![]() ![]() 夏の植物の様子をビオトープのまわりで観察しています。 8月30日 4年生 2時間目![]() ![]() ![]() 学校園のヒョウタンを収穫しました。 8月30日 1・2年生 1時間目![]() ![]() ![]() 8月30日 5年生 2時間目![]() ![]() ![]() 読んで面白かった本を紹介するカードを作成していました。 8月30日 3年生 2時間目![]() ![]() 先生の『ひみつのわくわく七ふしぎ』の朗読を聴いて、思い浮かべた情景を絵にしていきます。 8月30日 1・2年生 1時間目![]() ![]() ![]() 校内の様子 8月30日
国語科では「いちばん大事なものは何かを考える学習」「ポスターを見比べて気づいたことを交流する学習」「詩を楽しむ学習」、社会科では「大きな災害が起こったとき、わたしたちのくらしはどうなるのかについて考える学習「水産業について学習問題をつくったりする学習」に取り組む子どもたちの姿がみられました。
「いちばん大事なものは何か」について「自分に正直になること」とノートに書いている子どもがいました。自分を客観的にみようとすること、大切だなと感じました。 ![]() ![]() 校内の様子 8月30日![]() ![]() |
|