京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:36
総数:840501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

4年 理科

 今日はテスト学習に備えていました。頑張ってね!
画像1
画像2

4年 小数の学習

1と0.01と0.01の関係について考えました。友だち同士で話し合い、意見も好感しました。
画像1
画像2
画像3

be for teammmm 図工

画像1
画像2
図工では「くるくるクランク」の学習をしています。
作成途中ですが、様々なアイデアで作っています。

3年生 音楽「リコーダー」

画像1画像2
音楽の授業の様子です。
3年生になって、リコーダーを頑張っています!

「シ」の音からスタートして、どんどん新しい音が吹けるようになり、吹ける曲も多くなってきましたね!

3年生 給食

画像1画像2
今日は給食でみかんが出ました!
給食じゃんけんがいつも以上に本気でした…。

とっても冷たくて、おいしかったですね!
夏には冷たいものが食べたくなりますね。

3年生 書写

画像1画像2
 書写の学習では、「たて画」の筆使いに気をつけて「土」を書きました。

【5年生】あの時、あの場所、わたしの思い

日々の日常や旅行のことなど、あの時、あの場所、わたしの思いを絵に表現しています。

子どもたちは、絵の具やクレパス、コンテで丁寧に色を付けました。

絵の具でトントントンと塗り方を工夫しながら仕上げていました。
来週、完成を目指してがんばっています。


画像1
画像2
画像3

【5年生】京都市立京都工学院高校へ訪問〜Part4〜

最後は、ホールに戻って感想を伝えました。

「高校生が目標に向かって勉強をされている姿を見て、わたしも勉強を頑張ろうと思いました。」など、今日の訪問は子どもたちにとって印象に残るものになったようです。

今後も、京都工学院高校の方々との交流が続きますので、たくさんの学びがあるといいです。
画像1
画像2

be for teammmm 租税教室

画像1
画像2
税理士の方に来ていただき、租税教室の学習をしていただきました。
税金とはそもそも何かを教えていただいたり、実際にクラスを一つの国と見立てて新たに小学校を作るためにどのぐらいの税金を払うのか考えたり一億円の重みを体験させていただいたりしました。

【5年生】京都市立京都工学院高校へ訪問〜Part3〜

先月、高校生がプレゼンテーションで紹介してくれた電気工学科の生徒さんたちの実験室にお邪魔しました。

どの部屋も、高校生のみなさんがそれぞれ製作中の試作品等を実際に動かしながらわかりやすく説明をしてくれました。
イライラ棒体験は、子どもたちにとても好評でした。
ありがとうございました。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp