京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:61
総数:365645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 自由研究作品展鑑賞

画像1
画像2
画像3
 自由研究作品展の鑑賞に行きました。色々な学年の自由研究を見て、刺激を受けました!

5年生 算数「合同な図形」

画像1
画像2
 合同な図形の学習では、合同な三角形や四角形のかきかたを考えました。辺の長さや角の大きさを正確にはかってかいていました。間違えずにかけるよう、ポイントを見つけてノートにメモしていました。

5年生 外国語「Unit4 Who is this?」

画像1
画像2
 2学期の外国語が始まりました!最初は、気持ちを聞き合って、同じ気持ちの人とハイタッチをしました。2学期も英語で伝え合う楽しさを感じながら学習してほしいと思います。

5年生 漢字の学習

画像1
画像2
 漢字ドリルで漢字の学習に取り組んでいる様子です。正しく覚えられるように書き順や形に気をつけて集中して書いています。

6年 図工「わたしの大切な風景」(2組)

画像1
画像2
画像3
 2組の子どもたちの作品もとても素敵な作品で、子どもたちの工夫がたくさん見られました!

6年 図工「わたしの大切な風景」(1組)

画像1
画像2
画像3
 今日は、自分の学校の風景を描き、そこに自分の思い出を描きこんだ作品を鑑賞しました。子どもたちは6年間の思い出を振り返り、丁寧に取り組んでいました。
 遠近に気をつけ、色使いや水の量の工夫など子どもたちなりの表現方法が見られ、すてきな作品ばかりでした!

3年生 自由研究の作品鑑賞

夏休みに作成した自由研究の作品を鑑賞しました。
他の学年の作品も見て、まとめ方のコツをみつけることができました。
また、面白いしかけのある作品に驚いたり、「自分もやってみたい。」と言ったりしている姿も見られました。
画像1画像2

4年生 算数の復習タイム

画像1
画像2
画像3
今日の算数では、新しく始まる学習に向けて計算練習をしました。

計算の手順を確認しながら黙々と問題に向かう姿が見られました。

忘れていたところ、間違ったところを中心に復習しましょう!

1年生 係活動

画像1
画像2
2年生に聞いた係活動をみんなで交流した後、自分がやりたい係活動を選びました。
その後、係ごとに集まって目標や活動内容をポスターにまとめました。

1年生 国語科「みんなにしらせよう」

画像1
画像2
夏休みの思い出をみんなに伝えました。
「川に遊びに行って楽しかったです。」「花火が綺麗でした。」など
夏の思い出を、相手のほうを見たり、大きな声で話したりすることができました。
また、聞いている人も、質問を言うことができていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp