![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:34 総数:448374 |
3年 サマーナイトフェスティバル当日![]() ![]() 当日は、学校に登校した時点でかなりテンションが高い様子で、やる気が感じられました。活動が始まると少し緊張している様子でしたが、一生懸命にがんばっていました!ここで学んだ経験を、2学期以降のハナヤ学習につなげてほしいと思います。 ちょうりじっしゅう(さくらがっきゅう)
2ねんは とれたなつやさいで
ちょうりじっしゅうをしました。 きゅうりをきって すこしいためました。 ![]() ![]() ![]() さくらがっきゅうのかいのしょうたいじょう (さくらがっきゅう)
さくらがっきゅうのかいの しょうたいじょうを こうりゅうの
せんせいに わたしにいきました。 ![]() ![]() 学級会 (さくらがっきゅう)
さくら学級の会をしました。
しゃぼんだまや ダンス おばけやしきなど しました。 ![]() ![]() ![]() こころの日タイム
終業式の後は「こころの日タイム」の時間でした。
6月7月に取り組んだ内容についてふり返りました。 7月のテーマは「ともだちとなかよくすごそう」で 今回は3、4年生の児童が代表して学習したことのふり返りを 発表しました。 自分も人も大切にするために・・・ 学習したことを生かして考えて行動できるように していきたいですね。 1学期 終業式![]() ![]() ![]() 各クラスteamsで教室から校長先生のお話を聞きました。 1学期の様子を写真と共にふり返り、 夏休みに向けてのお話もありました。 いよいよ夏休みです。 安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。 4年〈こころの日〉「決めつけないで」![]() ![]() 「この人はこんな人だ」と決めつけてしまったり、逆に、決めつけられたりした経験を思い返しながら、決めつけないことの良さについて考えました。そして、「決めつけないことは相手のやる気と可能性を引き出せる大切なこと」「決めつけることは相手を傷つけることもある」などと考え、これから、「苦手なことを決めつけるのではなく、相手の良さを見つけていきたい」「相手の苦手なことはサポートしていきたい」などと考えることができました。 3年 学年ドッジビー![]() ![]() 残り1日。元気に過ごしましょう☆ 家庭科 手洗い洗濯をしよう![]() ![]() ![]() 手洗い洗濯の仕方を確認したのち、 各グループよごれのついた衣類を洗いました。 つまみ洗いやもみ洗いをして汚れを落としている子 洗濯機のように全体を回して洗っている子 衣類についている汚れが落ちるように 各々が工夫しながら洗っていました。 自分で体験することを通して 手洗いをすることのよさや洗濯機と使い分けることの大切さに 気付くことができました。 1年 音楽科「どれみとなかよくなろう」![]() まずは「どんぐりさんのおうち」の歌で「ど」と「そ」の音が鳴る鍵盤を覚えました。 夏休み、お家でもたくさん練習して2学期は他の音や曲も吹けるようになろうね。 |
|