京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up51
昨日:115
総数:447729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

1年 国語科「みんなにしらせよう」・カタカナの学習

 今日は夏休みの楽しかった思い出やがんばった思い出をみんなの前で話す学習をしました。また、発表を聞いていた人は手を挙げて、質問をしたり感想を伝えたりすることにもチャレンジしました。

 また、今日からカタカナの学習に入りました。1学期に学習した平仮名に加えて、難しいカタカナにもチャレンジです!楽しく丁寧に学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

1年 算数科「10よりおおきいかず」

 2学期の算数の学習を始めました。
 
 2学期は「10よりおおきいかず」の学習からです。

 今日は教科書の絵の中にいるうさぎや花の数を数図ブロックを使って数えました。

 みんなで一緒に楽しく元気よく数えながら学習しました。
画像1
画像2

【5年生】 ハナヤ学習 ケーキを作って売る仕事

5年生は、ハナヤ学習で仕事について学習していく中で、さらに仕事について詳しく知るためには、自分たちも体験してみたらよいのではないかと考え、疑似体験として、ケーキを作って売る仕事に取り組みました。
グループでケーキの製造会社を運営し、ケーキを作って納品し、利益が出るように働く学習をしました。どのようにすれば、時間内でたくさん利益を出すことができるのか、グループで話し合いながら楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

じかんわり (さくらがっきゅう)

みんな それぞれ じぶんのじかんわりを はって

よていをかくにんしています。
画像1
画像2

1年 2学期のスタートです!!

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

 子どもたちの元気な笑顔が教室に戻ってきて、とてもうれしいです。

 今日はオンラインでの始業式のあと、宿題などを集めたり夏休みの思い出を話したりしました。
 
 また、国語の学習では「いちねんせいのうた」を元気よく音読しました。

 行事が盛りだくさんの2学期、みんなで楽しく過ごしましょうね。

3年 漢字の学習

画像1画像2
 2学期初日の今日は、国語で漢字の学習をしました。新出漢字を丁寧に書くことができました。久しぶりの漢字の学習でしたが、良い姿勢で書くことができました。

3年 2学期始業式

画像1画像2画像3
 今日から、2学期がはじまりました。夏休み中はシーンとしていた教室に元気な声が返ってきました。 
 1時間目には2学期始業式を行いました。暑い中でしたが、しっかりと話を聞くことができました。2学期にはいろいろな行事があります。3年生全員で協力して頑張っていきましょう!!

2学期 始業式

画像1画像2画像3
今日から2学期が始まりました。
子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。

始業式は各教室からオンラインで
校長先生のお話や計画委員からのお知らせを聞きました。

まだまだ暑い日や天候が不安定な日が続きますが、
体調に気を付けてお家でもあたたかく見守ってください

台風等に対する非常措置について

台風10号が、8月27日(火)〜28日(水)頃に、近畿地方に接近する見込みとの予報がされています。
「台風等に対する非常措置についてのおしらせ」をご確認いただき、子どもたちの安全な登下校にご協力をお願いいたします。
2学期開始早々のことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 R6 台風等に対する非常措置のお知らせ

令和7年度入学児童就学時健康診断について

【令和7年度入学児童保護者様】

令和7年度入学児童の就学時健康診断を、下記の日程で行う予定です。

日  時:令和6年12月12日(木)午後1時30分〜
    ※検査をスムーズに行うため、グループ毎に受付時刻を10分程度ずらして
     の実施となります。
    (詳細は、後日お知らせいたします。)

お知らせ:各検査会場へのお子様の引率は、保護者の方にお願いします。
     急な変更・お知らせについては、学校ホームページにて掲載
     いたします。

そ の 他:入学届の受付は、10月24日(木)〜11月5日(火)です。

令和7年度入学児童就学時健康診断について
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp