京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:269678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

2学期スタート☆元気にあいさつ

 今日から2学期が始まりました。
 登校してくる子どもたちを明るいあいさつで迎えようと、たくさんの保護者の方や地域の方が門に立ってくださいました。
 子どもたちは手に手に夏の成果物などを持っていて、その表情は誇らしげにも見えました。
画像1

5年生 2学期スタート!

画像1画像2画像3
 いよいよ2学期がスタートしました。みんなの元気そうな顔が見られて嬉しく思います。夏休みの自由研究の発表会をすると、テーマ選びがとても面白く、みんなの頑張りがとてもよく伝わってきました。

残暑お見舞い申し上げます☆

 毎日暑い日が続いています。
 稲荷小学校の皆さん、お元気ですか。

 今朝、校長室にいましたら外でバタバタと大きな音がしましたので何かと思い見ると、
 鳩が一羽、二宮金次郎像の本の上に上手に止まっていました。
 動物たちも涼を求めているのでしょう。
 
 26日の月曜日から2学期が始まります。
 暑さに気を付けながら、元気に参りましょう。
 

画像1

給食室の清掃

 日々の学校給食を支えていただいている給食調理員の方々は、夏休みにも2学期に備えて、丁寧に清掃活動に取り組んでおられます。
 2学期からもおししい給食が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

ひまわりが咲きました

画像1
画像2
 夏休みが始まって4日たちました。今日、ひまわりの花が咲きました。また、学校の近くに来た時に、覗いてみてくださいね。

ろ組「いなりっこたまご」がわれました!

画像1
画像2
画像3
 1学期終業式の日に、風船バレー50回連続を達成しました!
 早速校長先生に報告し、メダルと盾をいただきました!
 夏休み前に、達成できてよかったです。

4年生・1学期がんばったね会

画像1
先週の金曜日は,6時間目にようやく「がんばったね会」ができました。昼前から発令された熱中症警戒アラートのために,運動場には出られませんでしたが,教室の中で4つのゲームを楽しみました。その場で「あそび係」さんに進行をお願いしたのですが,上手に進めてくれました。1時間でしたが,楽しく過ごせていました。
画像2

2年 お楽しみ会

1学期の締めくくりの時間は、お楽しみ会をしました。
今回は、なんでもバスケットをしました。
和やかな雰囲気の中、みんなで楽しむことができました。

画像1

1学期☆終業式

『「心」に元気がないと「行動」することができない。』ということを私たちは考えますが、
実は『「行動」することが「心」持ちを変える』ということもあります。
そして自分でコントロールしやすいのは「行動」の方です。

今日の終業式では、子どもたちに次のような話をしました。


・長い夏休みには、チャイムもありません。先生もいません。
自分から、ちょっと勇気を出してよい「行動」をし、元気な「心」で過ごしてください。

・自然の中には思いもしなかった危険が潜んでいます。十分に用心して過ごしましょう。

・安全に過ごすためには「想像力(考える力)」が大切です。そして想像力を鍛える大変よい方法は本を読むことです。たくさんの本を読みましょう。



終業式の後に、「いなりっこたまご」が割れた人の表彰をしました。
今年度もたくさんの卵が産まれ、割れていっています。

画像1

1学期 終業式

 22日(月)1時間目に1学期の終業式を行いました。校歌を歌った後、校長先生のお話を聞きました。しっかり考え、安全に気を杖けて過ごしてほしいと思います。
 明日から夏休みです。充実した日々を送れるといいですね。
 2学期は8月26日(月)からです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

ほけんだより

京都市立稲荷小学校「学校いじめの防止等基本方針」

稲荷小学校みんなのきまり

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp