![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:104 総数:787458 |
3年生 修学旅行に向けて17(STP レクリエーションチームの取組)![]() ![]() ![]() 1つ目は、自由エントリーのビーチフラッグ。2つ目は、希望者のみのビーチバレーです。 上の画像は、実行委員が考えたルールです。「レースが終わってからはポジティブな言葉のみ!」「勝った人を称賛、応援してあげよう」というところが、3年生らしいなと思います。 ちなみに、女子のエントリーが少ないため、この数週間、実行委員は頭を悩ませてきました。色々考えた結果、女子に関してはスピード勝負ではなく、当たりの旗をとった人が勝者になるという特別ルールを設定したようです。 ビーチレクが楽しい時間になりますように。 3年生 修学旅行に向けて16(STP 平和チームの取組)![]() ![]() ひめゆりの塔と糸数アブチラ壕で奉納する予定です。 3年生 修学旅行に向けて15(STP 美術チームの取組)![]() ![]() ![]() ミニフラッグには、3年生のみんなに親しまれている猫の「悟(さとり)ちゃん」とその仲間が描かれています。 この旗があれば、移動中に迷子になることはありませんね。 6月学校だより3年生 修学旅行に向けて14(STP 事前ミーティングチームの取組)![]() ![]() ![]() 9つのブースが用意され、それぞれのチームが工夫を凝らしたスライドや動画を駆使し、興味深いプレゼンをしてくれました。 1枚目の写真は、実行委員が作った教室配置図とタイムテーブルですが、素敵な仕上がりになっています。 前回の事前ミーティングから約7カ月。彼らの成長には、目を見張るものがあります。 今日の事前ミーティングで、修学旅行が更に待ち遠しくなった人も多いのではないでしょうか。 修学旅行まで、あと5日。実行委員の仕事は、まだまだ盛りだくさんです。良い修学旅行になるよう、一緒にがんばっていきましょう。 3年生 修学旅行に向けて13(STP レクリエーションチームの取組)![]() ![]() バスレクでは、期間限定でFM777を開局します。 神戸空港→学校間のバス内では「シーサーの頭なでなでラジオ」、沖縄では「ラジオマンゴー」という番組が放送されるそうです。パーソナリティを務めるのは、もちろん実行委員。楽しいトークと共に、みんなから募集したリクエスト曲を流してくれるそうです。 3年生 修学旅行に向けて12(STP 学習チームの取組)![]() 1日目にひめゆり平和祈念資料館に行きますが、見学時間は、わずか30分しかありません。そこで、「これだけは絶対に見てほしい」という展示を実行委員がピックアップしてくれました。同年代のひめゆり学徒たちがどのような生活を送っていたのか、どのような思いで平和祈念資料館を建立したのか。しっかり学んでほしいと思います。 3年生 修学旅行に向けて11(STP 学習チームの取組)![]() このビンゴカードは、事後学習「旅行会社の社員となって、沖縄南部の魅力をプレゼンする」の足がかりとなるような情報を発見するためのツールの1つです。また、「沖縄の風景を意識的に見られるように・・・」という実行委員の願いがこめられています。 事前ミーティングの際に各ワードの説明があるそうです。 3年生 修学旅行に向けて10(STP 平和チームの取組)![]() ![]() 写真は、3年生の仲間や先生方の願いが込められたメッセージカードを丁寧に丁寧につなぎ合わせているところです。画用紙で大きな鶴を折るのに苦戦していますが、完成を目指して頑張っています。 3年生修学旅行に向けて9(STP 美術チームの取組)![]() ![]() そこで、美術チームの1人が学年のTeamsで協力を呼びかけました。すると、30人近くの仲間が手伝いにきてくれました。もちろん、その中には実行委員ではないメンバーも含まれています。おかげで目処がついたようです。 困難にぶつかった時は、1人で悩むのではなく、思い切って助けを求めることも大切ですね。国語の教科書に載っていたルロイ修道士の『困難は分割せよ』という言葉を噛みしめることができたように思います。 |
|