京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up61
昨日:62
総数:365645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

タグラグビー部 初勝利!!

画像1画像2
7月20日(土)に伏見タグラグビーフェスティバルに参加しました。
全部で3試合を行いました。1試合目は緊張のため、ガチガチで本来の力を出せず、負けてしまいましたが、2試合目は昨年度全国大会出場の強豪 伏見板橋小学校と引き分ける健闘を見せ、3試合目に今年度 初勝利をあげることができました。
2学期以降も頑張っていきましょう。

PTAより贈呈していただきました!

画像1画像2
 学校に来られたときにお気付きになられたでしょうか。
 子どもたちの安心・安全のために、廊下や教室の危険な角にぷにぷにした物を付けています(ご来校の際にぜひ触ってみてください。ぷにぷにして気持ちいいです)。
 この「ぷにぷに」をはじめ、びっくりするぐらいボロボロになっていた体育や部活で使用する「メジャー」などをPTAから贈呈していただきました。子どもたちの安全や学習のために、本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。

PTA「生命は奇跡」

画像1
画像2
PTA主催による「生命は奇跡」が開催されました。
赤ちゃんに関する知識や大人への成長などについて、助産師さんにお話をしていただきました。
後半では、赤ちゃん人形を使って抱っこ体験などもしました。

1年生 1学期最終日

画像1
画像2
1学期最終日の今日は、1学期を振り返るすごろくトークをしました。
「1学期の思い出は?」「1学期に頑張ったことは?」など、楽しみながら1学期を振り返ることができました。

6年 社会「天皇中心の国づくり」

画像1
画像2
 社会では、聖徳太子から始まり、聖武天皇に変わっていく歴史を学びました。東大寺の大仏はどのように進められて作られたのかを調べました。
 実際に大仏の手の大きさを見て、子どもたちもびっくりしていました!最後には、手のひらにクラスみんな入ることができるのかをやってみて、みんな大喜びでした♪

1年生 お楽しみ会

画像1
画像2
学年でのお楽しみ会に続き、クラスでお楽しみ会をしました。
学級活動を行って決めた「椅子取りゲーム」と「ハンカチ落とし」を
行いました。
椅子取りゲームは、誰が最後まで残るのかハラハラドキドキで楽しめました。

1年生 学年お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今日は学年お楽しみ会を開催しました。子どもたちがリクエストした
「ドッチボール」「しっぽ取りゲーム」を行い、1組対2組だけでなく、
クラスを混ぜてチーム戦をしました。
たくさんの笑顔が見られ、楽しい時間を過ごすことができました。

1年生 国語科「おむすびころりん」

画像1
画像2
好きな場面とその理由を話した後、音読をしました。
スラスラ読むことができていました。

1年生 国語科「こんなことがあったよ」

画像1画像2
タブレットを使っての学習も進めています。
この日は、楽しかったことをカードに書いていきました。

5年生 自由研究の計画

画像1
画像2
 理科の授業で自由研究の計画を立てました。工作にするのか研究したことをまとめるのか、自分が「やりたい!」と思うものを選んで計画を立てていました。どんな自由研究にするか悩んでいた子もいましたが、みんな自由研究に取り組むのを楽しみにしているようでした。どんな自由研究をするのかとても楽しみです!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 2学期始業式 給食開始

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

小中一貫教育構想図等

音羽校のやくそく

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp