京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up53
昨日:72
総数:309726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

5年 山の家だより17

朝食後は布団やシーツをたたんだり、荷物の整理をしたりしました。部屋の友だちと協力してたたみました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより16

3日目の朝はミーティングルームで朝のつどいをしました。最終日の予定を確認して朝食をいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより15

2日目の夜は、みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーです。火の神と火の子がトーチに火を灯し、山の家の最大の活動が始まりました。5年い組全員で取り組んだゲームや歌は心に残る思い出になったでしょう。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより14

冒険の森で楽しんだ後は、キャンプファイヤーの練習をしました。早めの入浴と夕食を済ませ、ゆっくりタイムを過ごしています。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより12

午後の活動は冒険の森です。山の斜面に作られたフィールドアスレチックはスリル満点です。友だちと協力して楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより12

昼食は食堂でいただきました。きつねうどんとバイキングのおかずです。午前中にたくさん歩いたので、いっぱい食べました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより11

2日目午前中の活動はスコアオリエンテーリングです。グループで協力して、山の家のミッションをクリアしていきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより10

お腹いっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより9

2日目の朝食は食堂のバイキングです。さあ、自分で選んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより8

おはようございます。2日目の朝は曇り空ですが、子どもたちは皆元気です。今日も楽しい活動ができそうです。朝のつどいは同宿している二条城北小学校と一緒に行いました。それぞれが学校紹介をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp