![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:16 総数:257499 |
3年 非行防止教室![]() 下京署のスクールサポーターの方が来てくださり、社会のきまりを守ることの大切さについてお話してくださいました。 自分ごととして真剣に話を聞き、これから相手の立場に立って行動しようという思いを持つことができました。 さすてな京都(4年)
京都市南部クリーンセンター「さすてな京都」に行って来ました。社会科「くらしとごみ」の学習で学んだことをもとにして、実際の目でごみ処理の仕方を確かめました。さすてな京都の方のお話や展示パネルの内容などを一生懸命、メモを取りながら学習を深めていました。
![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習![]() ![]() ![]() 今日は、「いろどりいため」という料理をつくりました。 みんな協力して、炒めるポイントに気をつけて作っていました。 6年 図工 固まった形から![]() ![]() ![]() 布を液体粘土につけて固め、 その固まった形から、 どんなものを表現しようかイメージする学習をします。 今日は液体ねんどで布を固める作業をしました。 みんな作った土台の上でいろいろな形にして固めていました。 【2年生】あれもこれも一生けん命
国語の学習では、お話の中で自分がすきなところとその理由をはっきりさせるために、友だちと交流し「なぜ?」と思うところを伝え合いました。
暑い中でのまちたんけんは、こまめに声をかけ合い水分補給をしながら、安全に楽しく一生けん命にできました。 「もっと○○が知りたいな。」 「あそこのお店に行って○○が聞きたいな。」 などと伝え合い、またまたたんけんしたくなる2年生でした。 ![]() ![]() 6年 衝突の実験 その2![]() ![]() ![]() 当たった後の球が転がる向きは変わるかな? 当てる角度と球の動き方も実験しました。 最後は実験結果を生かして、ビリヤードに挑戦。 思うところに上手く球を動かせるように 試行錯誤しながら取り組んでいました。 6年 衝突の実験 その1![]() ![]() ![]() とばす物の重さを変えて違いがでるか実験しました。 また、とばす力や当てる物の重さが変わると、当たった時の 衝撃も変わるか、いろいろな組み合わせで比べながら実験しました。 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 学習のテーマは「しょうとつのエキスパートはきみだ!」でした。 まずは、「衝突ってどんなイメージ?」からスタートして、 どんな場面で衝突は起こるのか、身近なことから見つけました。 ビリヤードを使って、衝突の場面ではどのように球が動くかも実験しました。 【2年生】わっかでへんしんファッションショー
最終調整をした後、みんなでファッションショーをしました。
みんなうまく変身できていて、見ているだけでもとても楽しいファッションショーになりました。 ![]() ![]() 1年 やぶいたかたちからうまれたよ
1年生の図工で「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。今日は、破いた紙を見て何ができるか考えた後に、並べたり貼り付けたりして思いを表現しました。「これは、すべり台に見えるよ。」「これは、ドラゴンの頭かな。」と、子どもたちは想像力を膨らませて、取り組んでいました。
![]() ![]() |
|