京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up13
昨日:28
総数:638145
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観、講演会に多数、お越しいただき、ありがとうございましたた!

今日の給食

6月18日(火)

今日の献立は,◆ごはん ◆あかだし ◆鶏肉のさっぱり煮 ◆だいこん葉のごま炒め ◆牛乳 です。

とり肉とうずらたまごを使った「鶏肉のさっぱり煮」。砂糖やしょうゆ,酢などで煮てさっぱりとした味に仕上げています。
食感も楽しめる献立となっています。

※実は,決まった配膳の仕方があるのですが,今日は,間違ったまま写真を掲載してしまいました…
画像1

今日の給食

6月17日(月)

今日の献立は,◆むぎごはん ◆チキンカレー ◆ツナとひじきのソテー ◆牛乳 です。

6月も半ばを過ぎ,蒸し暑い日が多くなってきました。そんな季節は食欲もなくなりがちですが,こういうときこそ,しっかりと栄養をとりたいですね。

今日は,チキンカレー。香ばしいカレーの匂いが食欲をそそります。
カレーをごはんにかけて,おいしそうに食べていました。
画像1

3年 植物の育ち方

画像1画像2
 理科の学習でホウセンカとヒマワリを育てています。以前、観察した時よりも草丈が高くなり、葉の数も増えていました。

修学旅行に向けて

来週は,いよいよ修学旅行です。

楽しく有意義な活動になるように,リーダー,保健,生活,レクレーションの4つの係に分かれて話し合い活動を行いました。
画像1
画像2

3年 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間で学校のことを調べる活動をしています。
今日は、いろいろな先生に学校のことで疑問に思っていることを質問しに行きました。 

画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科 絵の具をつかったよ

画像1画像2
 初めて絵の具に挑戦しました。

 うまく使えるかドキドキしていた子ども達。

 水の量を加減すると色の感じがかわることがわかりました。

 おいしそうなかき氷のできあがり!

 来週は水の量に気をつけながら、いろいろな線を描くことに挑戦します。

2年 朝の読み聞かせ

画像1画像2
 昨日は読み聞かせの日でした。

 今週も、ドキドキわくわく。

 いつもありがとうございます。

理科〜メダカのたんじょう〜

双眼実体顕微鏡をつかって、メダカの卵を観察しました。
1回目と2回目を比べて、卵の中身が変わっていたので、卵の成長を観察することができました。
画像1

音楽〜りぼんのおどり〜

「りぼんのおどり」を合奏しました。
楽器ごとに演奏する順番を変えて合奏することで、楽器の音の特徴がわかりました。
画像1画像2

家庭科〜ひと針に心をこめて〜

初めて裁縫セットを使って、練習布を切ったり縫い針に糸を通したりしました。
玉結びに苦戦していましたが、練習をしてできるようになりました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp