![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:269783 |
5年生 みんなが使いやすいデザイン![]() ![]() 4年生・ブルラッシュ![]() ![]() 1年 なつとともだち![]() ![]() シャボン玉は、うちわの紙を破いて骨組みだけになったものを使い、楽しみました。楽しい形が出てきて、とても楽しそうでした。 水遊びは、水とばしを楽しみました。容器によってとぶ距離が違いますが、水をどれくらい入れるか、どの部分を押したらたくさんとぶかを考えながら楽しんでいました。 1年 ノート検定![]() ![]() 日付が書いているか、丁寧な文字で書いているか、マス目に文字がきちんと入っているかなどを見てもらいます。 それぞれの先生方にアドバイスをもらいながら、キラキラシールを貼ってもらって嬉しそうなみんなでした。 1年☆あさがおさん、だいじょうぶ?
毎朝、子どもたちは登校するとすぐに自分の朝顔の様子をうかがいに行きます。
この暑さの中でも、朝顔は色とりどりの花を咲かせています。 子どもたちはペットボトルのじょうろいっぱいに水を入れて、朝顔にかけてやります。 お花の中に水を入れている子もいます。 この暑さの中では、まるで子どもたちが朝顔を救うレスキュー隊に見えます。 ![]() ![]() 2年 お店へインタビュー5![]() ![]() ![]() おすすめのメニューや店内のエレベーターなどを見せてもらいました。 お店の名前の由来も教えていただきました。 4年生・いろんな木の実
昨日は,グループごとの発表会でした。
本物のマラカスが少なくて,練習の時にはミニマラカスを使っていたのですが,本番のときには変わりばんこで使って発表しました。 やはり,音色も雰囲気もぐんとアップして,担当の子ども達もののりのりでした。 この曲では,打楽器のアンサンブルの楽しさを味わいました。 来週からは,言葉のアンサンブルに挑戦です! ![]() ![]() ![]() 2年 ノート検定![]() ![]() 1学期に頑張って書いてきたノートを見てもらいました。 合格をもらって、笑顔の子どもたちでした。 ろ組教室公開![]() ![]() ![]() 最近、高学年の子どもたちが教室によく遊びにきてくれるようになりました。教室においているバランスボールや風船バレーなどで、一緒によく遊んでくれています。 ほかにも、ろ組の教室に入ってみたいけど、勇気が出ないという子はいないかなと思い立ち、教室を公開することにしました。 木曜日に1年1組、金曜日に1年2組が遊びにきてくれました。これを機会に、もっと仲良しになれることを願っています。 4年理科 星座早見の使い方
本日、星座早見の使い方を子どもたちに伝えました。
1:観察する日時を合わせる。 ※写真(例)は、7月5日21時です。 2:方位磁針で観察する方位を調べ、その方位を向く。 ※夏の大三角は東、アンタレス(さそり座)は南、北斗七星は北の空に見えます。 3:観察する方位を下にして星座早見を空へかざし、夜空の星と比べます。 懐中電灯を使う際は、箱の中に入っている赤いビニール袋の中に入れると、減光して星空に目が慣れやすくなります。 ![]() ![]() ![]() |
|