![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:63 総数:251632 |
アップとルーズで伝える(4年)
国語科「アップとルーズで伝える」では、全文シートを使って、組み立てや内容を確かめ、「中」でどのように説明されているのかを読み、分かったことや考えたことを友達と話し合っています。本文を根拠としながらがんばって自分の考えを伝えています。
![]() ![]() メイトリレー(3・4年)
体育では、3・4年生合同でメイトリレーを進めています。今日は、それぞれのチームでタイムを計測しました。1回目のタイムを上回ることができるようにバトンパスの練習をしました。チャレンジ体験で来ている中学校のお兄さんやお姉さんたちからもアドバイスをもらっていました。2回目のタイムでは、少しだけでしたが1回目のタイムよりも上回っているチームがありました。バトンパスも上手になり、チームワークも高まっています。
![]() ![]() 1年 10になあれ
算数科では、「いくつといくつ」の学習をしています。今日は、1〜9までの数字が書かれたカードを2人でめくって、10をつくる活動を行いました。活動の中では、「4が出たから、6が出ればいいんだね。」「2と3では、5になっちゃう。」といった発言もあり、いくつといくつで10になるかを考えることができていました。
![]() ![]() 休日参観・引き渡し訓練 その2![]() ![]() ![]() 子どもたちと一緒に、ドッジボールに参加してくださる保護者の方もいらっしゃいました。 参観終了後は、引き渡し訓練にもご協力いただきました。 お忙しい中、参観・ご参加いただきありがとうございました。、 休日参観・引き渡し訓練 その1![]() ![]() ![]() 学校でがんばる姿をお家の人が見に来てくれるのを、子どもたちはとても楽しみにしていたようです。 たくさんの保護者の皆様に来ていただき、どの学年の子どもたちも、はりきって、いきいきと活動していました。 6年 図工 音のする絵![]() ![]() ![]() どんな風に表現しようかな? この音には、どんな音が合うかな? 想像力を膨らませていました。 三世代交流清掃 おわりの会![]() ![]() 子ども達みんなが満足げな顔をして、PTA会長、学校長、代表の6年生の言葉を聞いていました。 今日の三世代交流清掃では、子どもたちがとてもいきいきと活動していました。 ふだん以上に頑張って、教室や学校、地域をきれいにできたこと、また、清掃活動を通して子ども達、保護者、地域の皆さんで交流できたことが、大きな達成感・充実感につながったと思います。 本日はお忙しい中、たくさんの保護者・地域の皆様にご協力いただきました。 ありがとうございました。 引き続き、そうじ世界一の学校をみんなで目指していきます。 三世代交流清掃 6年生![]() ![]() 時間いっぱいがんばって、たくさんのゴミを拾って帰ってきてくれました。 三世代交流清掃 5年生![]() 子ども達がふだんよく遊んでいる公園です。 「ここにもごみがあるかもしれない」と、はりきってごみを探しに行ったり、地面のすみにはえている草をぬいたりしました。 三世代交流清掃 3・4年生![]() ふだん、リレーでも交流しているなかよしグループで協力しながら、草抜きと石拾いを頑張りました。運動場のすみに生えていた草はすっかりなくなり、大きな石もなくなりました。おかげで明日からは、みんながこれまで以上に安心して気持ちよく遊ぶことができます。 |
|