京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:15
総数:481612
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 5年生の作品を見に行きました!2

画像1
5年生の作品を見に行きました。
2年生は5年生の作った素敵な作品を見て、とても嬉しそうでした。
5年生の作品のいいところをたくさん見つけました。

2年生 5年生の作品を見に行きました!

画像1
今日は5年生の図工の作品を見に行きました。
5年生が招待をしてくださいました。
2年生は5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に作品を見て、とても楽しく過ごすことができました。
5年生の素敵な作品を見て、

「すごいな!」

と、驚いていました。

2年生 国語

画像1
2年生の国語の学習の様子です。
1学期の漢字の学習を振り返っています。
難しい漢字を丁寧に書くことができました。

ひまわり 校外学習 祇園祭

画像1
画像2
画像3
祇園祭の鉾建てを見に行きました。
雨予報でしたがあまり傘も差さずに活動をすることができました。
今日は長刀鉾・函谷鉾・菊水鉾・鶏鉾を見に行きました。
完成した鉾はテレビや写真で見る機会がありますが、建てている鉾を見る機会はなかなかないので、興味をもって見学することができました。

2年生 図工 交流

画像1画像2画像3
5年生のお兄さんお姉さんの図工の作品を見に行きました。
5年生が作る作品をとても楽しそうに見ていました。

「すごいなぁ」
「かっこいいなぁ」
「きれいだなぁ」

と、たくさんの素敵な感想を伝えることができましたね。

「5年生になったら作れるようになるのかなぁ」

と、つぶやいているお友達もいました。
これからの図工の作品作りにいかしていけたらいいですね☆

1年生 GIGA端末を使って

画像1
画像2
画像3
今日はぐんぐんタイムに、GIGA端末でミライシードに挑戦しました。

算数の問題に取り組みましたが、正解すると大喜びの子どもたちでした。

1年生 体育科「かけっこ・リレーあそび」

画像1
画像2
一生懸命走っています。

「がんばれー!」
「あともう少し!」

と、前向きな声かけが聞こえてきます。

1年生 体育科「かけっこ・リレーあそび」

画像1
画像2
今日は3回目のかけっこ・リレーあそびでした。

準備の仕方にも慣れ、てきぱきと動いていました。

1年生 図画工作科「いっしょにおさんぽ」

画像1
画像2
画像3
友達の作品を見ながらいいところを見つけ合う姿も見られました。

1年生 図画工作科「いっしょにおさんぽ」

画像1
画像2
粘土の感触を楽しみながら作ることができました。

「犬と一緒にお散歩したいな」
「らくだに乗せてみたよ」

と、一緒にお散歩したい人や動物を一生懸命考えていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp