![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:51 総数:448486 |
ちょうちょ(さくらがっきゅう)
さくらのクラスで かっていた
さなぎが せいちょうして アゲハチョウになりました。 ![]() おんがく (さくらがっきゅう)
リコーダーを ふいています。
れんしゅうして だんだん うまくなってきています。 ![]() すいえいがくしゅう (さくらがっきゅう)
すいえいがくしゅうでは およぎのれんしゅうを
しています。 ![]() ![]() ![]() ひなんくんれん(さくらがっきゅう)
ひなんくんれんを しました。
ほうそうをきいて すぐに こうどうすることが できました。 ![]() ![]() 1年 ボランティアさんによる読み聞かせ
25日(火)朝、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがありました。
今回の本は、「とんかつのぼうけん」。とんかつが逃げ出して空を飛ぶ楽しいお話でした。 ![]() 1年 国語科「つぼみ」〜生き物クイズを作ろう〜
国語科で「つぼみ」という説明文を読み、「とい」と「こたえ」を順序立てた文章の組み立てを学びました。
学んだことを生かして自分でも花や生き物を決めて、一人一枚の「くいずかあど」作りをしています。 花や生き物の簡単な図鑑を使って、写真を決めたり必要な文を抜き出して書いたりしています。 クイズ大会をするのが楽しみです。 ![]() ![]() 3年 ハナヤ学習 ゲストティーチャーのお話![]() ![]() ![]() ゲストティーチャーのお二方、本日はお忙しい中本当にありがとうございました。 3年 体育科「はばとび」![]() ![]() ![]() 体育科「水泳」【6年】![]() ![]() ![]() 浮く・しずむ動きを確認した後、ねらい1・ねらい2の順に、学習を進めました。今回は、ねらい2ではクロールを中心に練習しました。バディでアドバイスを伝え合いながら練習を進めることができました。 4年ハナヤ学習「みんながくらしやすいまち」ユニバーサルデザインとは
ハナヤ学習「みんながくらしやすいまち」の学習では、7月にユニバーサルデザインについてのお話を聞かせていただくにあたって、ユニバーサルデザインとはどのようなものなのかを知り、質問を考えました。
これまでの学習と関連付けながら、身近なものに目を向け、たくさんの疑問をもつことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|