京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:35
総数:319584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

放課後まなび教室の様子

画像1画像2
月、水、金と週3回行っている放課後まなび教室。
毎回たくさんの子どもたちが参加しています。

図工室を覗いてみると、今回は「ふわふわチョウを作ろう」ということでモノづくりにチャレンジしていました。

出来上がって、持ち手を上下させる、不思議!まるでチョウが飛んでいるかのようです。

まなび教室で子どもたちはたくさんの経験ができています。
スタッフの皆様、ありがとうございます。

【5・6年】水泳学習

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で「水泳」の学習をしています。
水泳学習も3時間目ですので,水泳学習の流れに慣れてきたのでスムーズに学習に取り組めるようになった5・6年生です。

毎回の授業で,自分の目標をもちながら頑張っていきましょう♪

【1年】音楽科「音を見つけよう!」

 身の回りの音に耳を澄ませて、音見つけをしました。今日は、見つけた音をグループで紹介し合いました。
 紹介した音を使って、まねっこあそびもしました。楽しく活動ができましたね。
 最後は「チェッチェッコリ」をノリノリで歌って踊りました♪いつも音楽を楽しめる1年生。最後は大好きな「チェッチェッコリ」をリズムにのって、ノリノリで歌って踊りました♪
画像1
画像2
画像3

【2年】音楽科「音がかさなって」

 前回の学習で見つけた鳴き声の組み合わせを工夫して、音楽づくりをしました。
 同じ生き物でいろいろな鳴き声を組み合わせたり、いろいろな動物で鳴き声を重ねたり…音楽づくりの難しさと面白さを感じていました。
 鍵盤ハーモニカでは、難しい曲にもどんどん挑戦しています。音楽の時間にはいつも、美しい歌声、鍵盤ハーモニカのよい音が教室に響きます。これからも音楽を楽しんでくださいね♪
画像1
画像2
画像3

クラブ活動の様子

画像1
画像2
画像3
今日は、クラブ活動でした。
大将軍小学校には、「伝統文化クラブ」があります。
今回の伝統文化クラブには、地域の生け花の先生にご指導いただきました。

生け花は「引き算の文化」です。たくさんの草花をいけるのではなく草花の間隔といった空間も大切になります。
子どもたちは、先生のお話をしっかりと聞き、素敵な作品をいけることができました。

【6年】靴下洗いに挑戦するHERO達!

画像1
画像2
画像3
家庭科で「夏を涼しく爽やかに」にの学習をしています。
今日は、靴下洗いに挑戦しました。
もみ洗い
つまみ洗い
ほぐし洗いをすることで靴下が綺麗になりました。

ぜひ、家でもやってみてくださいね♪

【6年】友達をお祝いするHERO達!

6年教室では、クラスメイトが誕生日の日は、みんなでお祝いをします。
今日も誕生日の友達をお祝いしました。
・お祝いソング+ダンス
・お祝いインタビュー
今回は、新たに給食時間にみんなで牛乳で乾杯をしていました。

今年で小学校生活が最後です。1日1日を大切にしていきたいですね♪
画像1画像2画像3

【6年】日本の行事を紹介するHERO達!

画像1
画像2
画像3
外国語科では、「Welcome to Japan.」の学習をしています。今日は、ALTの先生に興味をもってもらうために、日本の行事やその時にできることなどについて、内容を整理しながら紹介しました。
京都の行事だけではなく、北海道や東京、福岡など様々な場所の行事を紹介する人もたくさんいました。
話し手は、資料を用意したり、質問やジェスチャーを入れたりと工夫して発表していました。一方で、聞き手は、友達の発表に対してたくさん反応をしていました。

ケイリー先生も大喜びだったので、発表会は大成功ですね。次の単元もみんなで頑張りましょうね♪

【2年】食の学習

画像1
画像2
画像3
 2年生は、栄養教諭の福井先生と食の学習に取り組みました。
 今回のテーマは「野菜のおいしい季節を知ろう」です。
 野菜には「旬」があり、栄養もたくさんあることを知りました。同じ野菜でも季節が違うだけで、約3倍栄養が違うことを知り、子どもたちは驚きの声をあげていました。

 学習のあとは、ランチルームで給食も食べました。

【4年】「総合的な学習の時間」

画像1画像2
 UDについて調べてきました。世の中にはUDの視点を取り入れた様々な「モノ」があり、それを図鑑にしようと活動しています。一人で進める子、協力して進める子、自分で学習のスタイルを選択して活動しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp