![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:45 総数:482305 |
5年生 お米以外はどこでどのように生産されているのかな?
社会科ではお米の次に、野菜、果物、畜産物がどこでどのように生産されているのかも調べました。
気候とのつながりに気付き、自分で調べたことをまとめました。 まとめたことは友だちと交流して、学びを深めていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 情報を集めよう!
国語科「みんなが使いやすいデザイン」では自分が調べたいと思ったユニバーサルデザインのものについて調べ学習を進めています。
GIGA端末を用いてインターネットで調べたり、本で調べたり、自分に必要な情報を集めています! ![]() ![]() 5年生 くらしを支える食料生産
社会科では毎日食べている食料について学習を進めています。
私たちの給食にも出てくるお米はどこでどのように作られているのかな? 収穫量のグラフや資料から考えました。 これまで学んだ気候や地形、都道府県をつなげて、まとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ひまわり 道徳「ほめほめタイム」![]() ![]() ![]() 友達に向かって褒めることがなかなかないので子どもたちはとても恥ずかしそうにしていましたが、とても表情がよかったです。 褒めることも褒めらることとても楽しんで取り組んでくれていました。 ひまわり学級:「図画工作科」くるくるクランク![]() クランクの仕組みを生かして、面白い動き方をするステキな作品ができました。 動画でお見せできないのが残念です。 ひまわり 食の学習![]() ![]() ![]() 行事食について学習をしました。 1月の行事は何だろう? 2月に食べる行事食は何だろう? と、みんなで考えながら楽しく学習をしました。 ひまわり学級:生活科「夏となかよし」![]() ![]() ![]() 空き容器に水を入れて水を飛ばしました。 「どんな風にすると思い通りに水を飛ばせるか。」 それぞれが試行錯誤しながら楽しんで水をかけあいました。 蒸し暑い中、たっぷり「夏と仲良く」なりました。 ひまわり 水泳学習![]() ![]() ![]() 前回よりもみんな色々なことができるようになっていて、お互いに驚いていました。 1年生 国語科「つぼみ」![]() ![]() ![]() パソコンも上手に使えていました。 1年生 給食「行事献立」![]() ![]() ![]() |
|