京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up31
昨日:44
総数:510463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

2年生 「遠足、楽しかったね」

画像1
画像2
画像3
 1年生と2年生で一緒に宝が池公園「子どもの楽園」に遠足に行きました。
「子どもの楽園」の自由広場で、1年生と2年生で相談して決めた遊びをしました。
 子どもたちは、遊んでいるうちにどんどん仲良くなったように感じます。
 30分ほどグループで遊んだ後は、学年ごとに遊具遊びをしました。
 お弁当は、屋根付き広場でで食べました。おいしいお弁当ありがとうございました。

5年生 体育

画像1
画像2
画像3
 5年生の体育では、走りはばとびをしています。
 今日の授業では、自分が跳んでいる姿をタブレットを用いて動画撮影し、より遠くに跳ぶためにはどうするべきか、自分の姿を客観視して考えられるようにしました。

3年生 栄養指導

画像1
画像2
 今日は、1組が栄養の先生と一緒に給食を食べました。
 「お米ってすごい!!」というお話を聞きました。
 お米の持つ栄養や力について説明していただきました。
 給食を食べ終わる前に、もう一度お米が器に残っていないか、確認している子もいました。

京都市小学校部活動ガイドライン

学校沿革史

本日の遠足について

平素より、本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
本日のなかよしルーム・1・2年生の遠足は実施いたします。
持ち物等再度確認していただき送り出していただきますようよろしくお願いします。

4年 学習の様子から

学習の様子です。

理科・・・春にみられる生き物や植物などについてロイロノートにまとめています。

図画工作科・・・段ボールを使って、すてきな居場所を作りました。活動中に1年生が学校探検に来てくれました。
画像1
画像2
画像3

4年 休み時間

画像1
画像2
画像3
 休み時間に外でドッジボールを楽しんでいます。いろんな先生を相手に本気で勝負しました。

【4年】外国語活動 Let`s play cards.

画像1
ALTのナタリー先生と一緒に学習をしました。様々なゲームを通して、たくさんの言葉に触れることができました。

4年 国語科「聞き取りメモの工夫」

画像1
画像2
画像3
 わかりやすいメモの取り方を学習し、松ヶ崎小学校の先生方が小学校の時夢中になっていたことをインタビューしにいきました。先生方が話す内容の要点をのみを書き、教室でメモを見ながらみんなで交流しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp