![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:76 総数:447756 |
3年生 夏休み用の本を借りに図書館へ![]() ![]() 3年 算数科「どんな計算になるのかな」![]() ![]() 3年 書写の学習
今回の書写の学習では、「大」という字を書きました。右はらいと左はらいの筆圧の違いに気を付けて、集中して書くことができました。
![]() ![]() 1年 国語科「おんどくげきをたのしもう『おおきなかぶ』」
『おおきなかぶ』のお話を読んで、役決めをし、登場人物になりきって音読劇をする学習をしました。
「おんどくげきをたのしもう」というゴールのもと、そのためにどのように学習を進めればよいのかをみんなで考え、学習を進めてきました。 登場人物になりきるために、台詞や動きを工夫して、グループそれぞれこだわりのある発表ができました。すべてのグループの発表が終わってからも「もっとやりたい!」という声がたくさん聞こえたのがうれしかったよ! ![]() ![]() 【2年生】図画工作科・新聞紙となかよし![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科・まち探検![]() ![]() ![]() 【5年生】国語科「作家で広げるわたしたちの読書」
国語科の学習で、作家や本の魅力を伝える紹介カードを書きました。今回はGIGA端末を活用して、本の表紙や内容の紹介、どのような人におすすめか、キャッチフレーズなどを書きました。どのカードも作品の魅力が伝わるカードになっており、交流をしたときには、「この本おもしろそう。」「読んでみたいな。」などという声も聞こえてきました。この学習をきっかけに友だちの紹介する本を、ぜひ夏休みにたくさん読んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 【5年生】図画工作「あの時あの場所 私の思い」
図画工作科「あの時あの場所 私の思い」の学習で、7月1日〜3日に行った花背山の家の宿泊学習での思い出を絵に描いています。スポーツレクのときやクライミングのとき、キャンドルファイヤーや火おこしのときのことなど、自分の中で一番心に残った場面を思い出して、絵の具やパスを使って絵を描いていきます。とても楽しかったことが絵を通してもとてもよく伝わってきます。
どのような作品が完成するのか、とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() たてわり活動 【6年】![]() ![]() ![]() 当日は緊張した様子もありましたが、6年生の子どもたちは一生懸命に司会をしたり、ゲームを進めたりして頑張りました。これからもたてわりグループのリーダーとして、活躍する姿を期待しています。 着衣水泳 【6年】![]() ![]() ![]() 学習の最後には、クロールや平泳ぎの練習をしました。小学校最後の一本を泳ぐときには、いつもより丁寧に泳いだり、少し名残惜しそうに泳いだりする姿が見られました。 無事に小学校最後の水泳学習を終えることができました。ご準備や水泳チェックカードのご記入など、ご協力いただき本当にありがとうございました。 |
|