![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635963 |
4年 体育科 高とび![]() 3年生 社会科 スーパーマーケットへ1
3年生は社会科の学習で、「商店のはたらき」を学習しています。
その中でスーパーマーケットが人気なことに気付き、その秘密を探るべく、今日は実際にスーパーマーケットへ調査に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ぐんぐん成長してきました。![]() 今日の給食
7月3日(水)
今日の献立は,◆バターうずまきパン ◆大豆と鶏肉のトマト煮 ◆ほうれんそうのソテー ◆牛乳 です。 週に1度のパンの日。今日は「バターうずまきパン」です。ぐるぐる渦を巻いているのが楽しくて,ついつい端から渦をほどいて食べ進める子どもたちです。 大豆と鶏肉のトマト煮は,じっくりよく煮込んであり,大豆のあま味やトマトのうま味がしっかりと味わえました。 ![]() 「やらされない」掃除!
7月2日(火)
朝会で「やらされる」「してあげる」より「したい」「させてもらう」といった前向きな気持ちでがんばれるといいね,という話を聞いた子どもたち。 掃除の時間に校内をまわると・・・ 「先生,こんなにゴミが集まった!」「きれいになったよ!」 暑い中,汗をかきながら隅々まで掃除を頑張る姿が見られました。 こういった話の後にいつもすぐに頑張りモードになれる七条小の子どもたちです! ![]() ![]() ![]() クラブ活動
7月2日(火)
6校時は,4年生〜6年生の「クラブ活動」です。 体育館ではバドミントンや卓球を楽しむ声が聞こえてきます。 また,教室では,異学年が教え合い楽しみ合いながら,手芸をしたりタブレットでタイピングをしたりしていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
7月2日(火)
今日の献立は,◆ごはん ◆あかだし ◆ピーマンのごまいため ◆はものこはくあげ ◆牛乳 です。 京都の夏と言えば,ハモが思い浮かびます。ちょうど祇園祭の頃に旬をむかえるハモ。給食では,油でカラッと揚げました。 ![]() 1年 国語
7月2日(火)
国語では、おおきなかぶの学習を進めています。 登場人物が出てくる順番確かめたり、気持ちを想像したりしました。 音読も上手にできるようになってきました。 ![]() ![]() 7月朝会
今日は7月の朝会がありました。
学校だより7月号にも掲載している,「やらされる」「してやる」という思いよりも「させてもらっている」という前向きな思いで何事にも取り組んでほしいというお話が校長先生からありました。 今月は4年生から,こころひとつの学習「感謝の気持ちをもつことの大切さ」についての発表がありました。 ![]() ![]() ![]() 7月は雨のスタート!
7月1日(月)
今日から7月。梅雨時と言うこともあり,雨のスタートとなりました。 月曜日,そして蒸し暑さも加わり,少し元気のない子どもたち。 でも,雨の中,児童会であいさつ運動を行い,あいさつを呼びかけました。 雨を吹き飛ばすかのように,元気なあいさつの声が飛び交いました! ![]() |
|