京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up27
昨日:40
総数:636132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

家庭〜返し縫〜

画像1
 本返し縫いと半返し縫いに取り組みました。
波縫いで針と布の扱いになれていたので、スムーズに縫うことができました。

STEP UP 4  〜 環境学習〜

 4年生は、総合的な学習の時間に環境についての学習を行いました。ゲストティーチャーに、京都環境保全公社の方をお迎えし、グループワークなどを通して、ゴミのリサイクルなどについて楽しく学びました。
画像1画像2画像3

ミスト!

7月5日(金)

みんな大喜びです!
画像1
画像2

今日の給食

7月5日(金)

今日の献立は,◆ごはん ◆七夕そうめん ◆きつねどんぶりの具 ◆かぼちゃの煮つけ ◆牛乳 です。

今日は,恒例の「七夕そうめん」です。ハッピーキャロットも今日は星形です。天の川に見立てたそうめんに美しく映えています。

7日,七夕の日は晴れて天の川がみられるかな?
画像1
画像2

しいのみ学級 本日の様子

画像1画像2
 今日の5時間目は、英語・外国語の学習でした。七条中ブロックから、小学校・中学校の先生方が参観してくださいました。動物カードをそろえるやり取りでは、「Do you have〜」の言葉を使って、楽しくカードを集めることができました。たくさんの先生方が来てくださいましたが、みんな力を発揮することができした。授業の終わりには、たくさんのお褒めの言葉をいただきました!

今日の給食

7月4日(木)

今日の献立は,◆むぎごはん ◆豚肉と豆腐の葛煮 ◆だいこん葉とじゃこのいためもの ◆黒大豆 ◆牛乳

ちょうど一週間前にも葛煮が出ていましたね。やらわかい食感を楽しみながらいただきました。
画像1

3年生 社会科 スーパーマーケットへ3

質問タイムは、多めに30分ほど予定していたのですが、終始子どもたちからの質問が飛び交う時間になりました。
また、店内で働いておられる店員さんを見つけて、どんな仕事をされているのか積極的にインタビューをするグループも見られました。

他の教科で学んできたことが生かされており、子どもたちの成長も感じられました。

子どもたちの学習に協力してくださったコレモ七条店さん、熱い中、参加していただいた保護者ボランティアの方々、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

3年生 社会科 スーパーマーケットへ2

気づいたことや質問したいことをメモしながら店内の工夫を探しました。
また、特別にバックヤードも案内していただき、さらなる工夫を見つけることもできました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育科 高とび

画像1
体育科では、高とびの学習をしています。踏み切る足を決め、強く踏み切って高く跳ぶことを意識しています。用具の準備や片づけなど、きまりを守りながら楽しく学習しています。記録を更新できるように、これからも安全に気をつけながら取り組んでいきます。

3年生 社会科 スーパーマーケットへ1

3年生は社会科の学習で、「商店のはたらき」を学習しています。
その中でスーパーマーケットが人気なことに気付き、その秘密を探るべく、今日は実際にスーパーマーケットへ調査に向かいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
7/16 個人懇談会 4時間授業
7/17 個人懇談会 4時間授業
7/19 -
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp