京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up21
昨日:62
総数:253304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

1年 カラフルいろみず♪

画像1画像2画像3
図工「カラフルいろみず」の学習で色水を作って楽しみました。

まずはペットボトルのふたの裏に絵の具をつけてみんなでシャカシャカ!!
一瞬で色が変わる水を見て歓声が上がっていました。

続いてはプラコップに混ぜて別の色水作り。
「これはトマト!」「ぶどうジュースだよ!」「カルピスソーダ!!」
といろいろなジュース(?)が作られていきました。

とても楽しかったようで図工室には笑顔があふれていました。

4年生・グループ新聞完成

国語の学習で先週から取り組んできていたグループ新聞が,完成しました。それぞれのグループで「テーマ」を決めて記事を分担して取り組んできました。取材活動として,教職員やクラスの友達にインタビューさせてもらったり,図書館で調べたり,学級の中でアンケートをとったりしながら,記事を書き上げてきました。初めのころは,「どんなことを書こうか・・・。」と考えている子も多かったのですが,活動が進むにつれて「今日も早く新聞づくりしたいな。」という声が聞かれるぐらいイメージがふくらんでいったようです。

もう少し早く完成していたら,今週の懇談会で読んでいただけたのになという点だけが残念ですが,教室前の廊下にはっています。もし機会があれば,ご一読ください。

画像1
画像2
画像3

5年生 小物入れ作り

画像1画像2
 家庭科「ひと針に心をこめて」の学習で、小物入れ作りが始まりました。ICカード入れやペンケース、小銭入れなど、デザインを考えました。デザインを考えた人から、練習したなみ縫いやかがり縫いを使って作り始めました。

1年 国語「おおきなかぶ」発表会

画像1画像2画像3
国語で学習してきた「おおきなかぶ」の発表会を行いました。
お話を読む人と、登場人物それぞれの役になって演じました。
みんなで「うんとこしょ!どっこいしょ!」と声と力を合わせると無事大きなかぶが抜けました!
セリフを付け加えたり、その後のお話が足されていたり、各グループでいろいろな工夫がされていて、見ている方も大盛り上がりでした。

5年 塗り方を教えてもらいました!

画像1画像2
 図工「まだ見ぬ世界」では、1枚の写真の周りの絵を描いているところです。最初に見本を見せてもらうだけでなく、どのように塗ったらよいか、実際に目の前で実践して教えてくださいました。目の前で見ると、「やってみよう!」「すごい!」と嬉しそうに試している子がたくさんいました。

5年生 みんなが使いやすいデザイン

画像1画像2
 国語で、「みんなが使いやすいデザイン」の学習をしました。みんなとは誰のことなのかを考え、ユニバーサルデザインの本から、調べたいテーマを一つ選びました。そのテーマについてロイロノートに書き、友達と交流し合いました。ルービックキューブに凹凸がついているものがあったり、2段になっている水飲み場があったり、テーマ選びもさまざまで面白かったです。

4年生・ブルラッシュ

画像1
今日のみんな遊びは,以前に道徳で学習した「ブルラッシュ」というニュージーランドの遊びをしました。日本のあそびの「フルーツバスケット」と「鬼ごっこ」を合体したみたいなあそびで,道徳でこの遊びを知って,「一度みんなでやってみよう」ということになったのです。ルールが簡単だったので,みんなで楽しむことができていました。
画像2

1年 なつとともだち

画像1画像2
 生活科「なつとともだち」で、シャボン玉とマヨネーズなどの容器を使った水遊びを体験しました。
 シャボン玉は、うちわの紙を破いて骨組みだけになったものを使い、楽しみました。楽しい形が出てきて、とても楽しそうでした。

 水遊びは、水とばしを楽しみました。容器によってとぶ距離が違いますが、水をどれくらい入れるか、どの部分を押したらたくさんとぶかを考えながら楽しんでいました。

1年 ノート検定

画像1画像2
 先週の金曜日、1年生は初めてのノート検定にチャレンジしました。

 日付が書いているか、丁寧な文字で書いているか、マス目に文字がきちんと入っているかなどを見てもらいます。

 それぞれの先生方にアドバイスをもらいながら、キラキラシールを貼ってもらって嬉しそうなみんなでした。

1年☆あさがおさん、だいじょうぶ?

毎朝、子どもたちは登校するとすぐに自分の朝顔の様子をうかがいに行きます。
この暑さの中でも、朝顔は色とりどりの花を咲かせています。

子どもたちはペットボトルのじょうろいっぱいに水を入れて、朝顔にかけてやります。
お花の中に水を入れている子もいます。

この暑さの中では、まるで子どもたちが朝顔を救うレスキュー隊に見えます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp