京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/26
本日:count up6
昨日:25
総数:287844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

5年 山の家だより6

野外炊事の後片付けもグループで協力して頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより5

夕食のメニューは鶏すき焼き風煮です。火をおこして煮炊きするのに悪戦苦闘しましたが、全グループが美味しい鶏すき焼き風煮とご飯を完成させました。みんなでお腹いっぱいいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより4

1日目のメインイベント、野外炊事です。グループで協力して材料を切ったりかまどを準備したりしました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより3

昼食のお弁当を食べた後、フライングディスクゴルフをしました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより2

山の家の天気は曇り。気温も22〜23度です。入所式の後、ナイトハイクの下見をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家だより1

出発式には、多くの保護者のみなさんに来ていただきありがとうございました。
山の家に無事到着しました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより1

出発式には保護者のみなさんに見送っていただきありがとうございました。元気の出発しました。これから楽しい3日間の始まりです。

画像1

正親校の歴史

正親校には3つの時代の石柱があります。
1つ目は、「平安宮大蔵省跡」です。平安時代にこの地に大蔵省があったそうです。
2つ目は、「聚楽第址」です。安土桃山時代い豊臣秀吉がこの地に聚楽第を作り大阪城から移り住んでいたそうです。
3つ目は、「唐津小笠原藩邸跡」です。江戸時代末期、幕末の頃、肥前国唐津藩の武士がここに住んでいたそうです。
これらのことから、正親校は、歴史的にその当時のとても重要な場所となっていたことがわかります。
画像1
画像2
画像3

校内授業事後研究会(4年社会科)

授業研究会の後は、教職員による事後研究会です。事前研究会で検討した学習の流れをもとに、本時の授業を振り返りました。「主体性」を育成するという研究主題をもとに、子どもたちが見通しをもって学習に取り組んでいたか、子どもたちが「もっと調べたい」と思えるような学習になっていたか、わくわく感を醸成できるような交流になっていたかなどを視点にして、授業を振り返りました。
研究会のまとめに、京都市教育委員会から来ていただいた特別訪問指導員の先生に、全体を通して指導講評をいただきました。これからも校内研究を通じて、子どもたちの「主体性」の育成に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

4年 なぜ、たくさんのごみを種類ごとに回収しているのだろう

4年生の教室で、校内の授業研究会を行いました。社会科「くらしとごみ」の学習で、ごみを処理する事業について、複数の設定した問いを自分で選択して、様々な資料を基に調べて問題解決していきました。
資料をロイロノートから取り出し、わかったことをロイロノートにまとめ、友だちに説明しながら交流しました。次の時間は、まだ調べていない問いを調べていきます。単元の中で、自分で見通しをもって学習の進め方を考え、自分のペースで問題解決を図っていきます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

保存用学校配布文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp