京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up22
昨日:48
総数:482934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活科「わたしのはな」2

画像1
画像2
 

1年生 生活科「わたしのはな」1

画像1
画像2
生活科で花の観察をしました。
ぐんぐんと背も高くなり、花が咲いている植物もありました。

6年生 考え方を交流する

画像1
画像2
算数科「場合を順序よく整理して」の学習で、ドッジボールの対戦チームを落ちや重なりのないように組み合わせる方法について、グループで話し合いました。

自分の考えをたくさん表現する時間を大事にしています。

6年生 休日の過ごし方を交流しよう!

画像1
画像2
外国語で休日の過ごし方を交流しました。
人によっては、ゆっくり起きる人、平日と変わらない人、
いろいろな人がいることがわかりました。

頻度を表す
always
usually
sometimes
never

を使い分けることができるようになりました。

5年生「1年生と交流したよ5」

画像1画像2
1年生と楽しく交流しました。

いつもと違うお兄さん、お姉さんになった

5年生の横顔が頼もしくて、嬉しかったです。

1年生、素敵な時間をありがとう!!

3年生 非行防止教室

画像1画像2
非行防止教室がありました。
伏見警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、お話を聞きました。
人を傷つける行為は犯罪になることや、よいことと悪いことの判断をすることなど、真剣に話を聞いていました。

5年生「1年生と交流したよ4」

画像1画像2
1年生と楽しく交流しました。

いつもと違うお兄さん、お姉さんになった

5年生の横顔が頼もしくて、嬉しかったです。

1年生、素敵な時間をありがとう!!

5年生「1年生と交流したよ3」

画像1画像2
1年生と楽しく交流しました。

いつもと違うお兄さん、お姉さんになった

5年生の横顔が頼もしくて、嬉しかったです。

1年生、素敵な時間をありがとう!!

5年生「1年生と交流したよ2」

画像1画像2
国語の授業で1年生と交流しました。

可愛い1年生の発表に5年生の子どもたちは、

どう対応するのか楽しみに見ていたら、

優しいお兄さんとお姉さんになって、しっかりと

話を聞いていました。

やる時は、やる!そんな5年生でした。

最後には、1年生からのお手紙をもらって喜んでいました。

5年生「1年生と交流したよ!」

国語の授業で1年生と交流しました。

可愛い1年生の発表に5年生の子どもたちは、

どう対応するのか楽しみに見ていたら、

優しいお兄さんとお姉さんになって、しっかりと

話を聞いていました。

やる時は、やる!そんな5年生でした。

最後には、1年生からのお手紙をもらって喜んでいました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp