京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:270172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

7月3日 5年生 4時間目

画像1
画像2
画像3
 外国語の授業の様子です。「Can you play the guitar?」などの表現を使って、友達ができることについてたずね合いました。聞き取ったことをすばやくメモすることも頑張っていました。

7月3日 6年生 3時間目

画像1
 外国語の授業の様子です。take out the garbage(ごみ出し)・clean the bath(お風呂洗い)などの言い方を覚えて、家でしているお手伝いについてたずね合いました。グループの中で、「お手伝い名人」は誰かな?
画像2

児童の下校について 7月4日(木)

本日も気温が非常に高くなっています。

本日、14時00分の段階で暑さ指数が31(危険)に迫っており、この後もさらに気温や暑さ指数の上昇が予測されます。

つきましては、放課後の校庭開放を中止とします。

熱中症対策として、外出の際は帽子をかぶり、こまめに水分補給をするなど、十分に注意するよう、お声かけください。

室内においても熱中症になることはあります。

各家庭におかれましても、体調管理には十分に気を付けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、ご家庭の事情により学校に残す必要がある場合はご連絡をお願いいたします。

子どもたちの下校について 7月3日(水)

本日も気温が非常に高くなっています。

本日、12時00分の段階で暑さ指数が31(危険)を超えており、この後もさらに気温や暑さ指数の上昇が予測されます。

つきましては、昼休み・放課後の校庭開放を中止とします。

熱中症対策として、外出の際は帽子をかぶり、こまめに水分補給をするなど、十分に注意するよう、お声かけください。

室内においても熱中症になることはあります。

各家庭におかれましても、体調管理には十分に気を付けていただきますよう、よろしくお願いいたします。

なお、ご家庭の事情により学校に残す必要がある場合はご連絡をお願いいたします。

7月2日 5年生 4時間目

画像1
画像2
 外国語の授業の様子です。1学期最後の単元である、Unit3の学習に入っています。Unit3では、「Can you 〇〇?」の表現を使って、自分ができることについて友達とやりとりをしていきます。

7月2日 4年生 4時間目

画像1
画像2
食についての授業の様子です。清涼飲料水について学習しています。

7月2日 1年生 3時間目

画像1
画像2
国語の授業で、『は』・『を』・『へ』という文字を使った文章を考えて書いていました。

7月2日 光の子学級 休み時間

画像1
画像2
数字や文字のブロックを並べたり、粘土遊びをしていました。

7月2日 1年生 朝の会

画像1
画像2
雨の中、鉢植えのアサガオが咲き始めています。

7月2日 5年生 3時間目

画像1
画像2
総合の時間に働くことや仕事について、保護者の方に来ていただいてお話をうかっがています。
今日はМKタクシーの運転手をされている方に来ていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp