京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:15
総数:481603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ひまわり 道徳「ほめほめタイム」

画像1
画像2
画像3
道徳の時間に「ほめほめタイム」をしました。
友達に向かって褒めることがなかなかないので子どもたちはとても恥ずかしそうにしていましたが、とても表情がよかったです。

褒めることも褒めらることとても楽しんで取り組んでくれていました。

ひまわり学級:「図画工作科」くるくるクランク

画像1
図画工作化の学習で「くるくるクランク」の作品を作りました。

クランクの仕組みを生かして、面白い動き方をするステキな作品ができました。

動画でお見せできないのが残念です。

ひまわり 食の学習

画像1
画像2
画像3
今日は食の学習でした。
行事食について学習をしました。

1月の行事は何だろう?
2月に食べる行事食は何だろう?

と、みんなで考えながら楽しく学習をしました。



ひまわり学級:生活科「夏となかよし」

画像1
画像2
画像3
生活科「夏となかよし」の学習を行いました。

空き容器に水を入れて水を飛ばしました。

「どんな風にすると思い通りに水を飛ばせるか。」

それぞれが試行錯誤しながら楽しんで水をかけあいました。

蒸し暑い中、たっぷり「夏と仲良く」なりました。

ひまわり 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日はひまわり学級での水泳学習でした。
前回よりもみんな色々なことができるようになっていて、お互いに驚いていました。

1年生 国語科「つぼみ」

画像1
画像2
画像3
今日は、クイズにしたいつぼみを選んでロイロノートを使いながら「とい」と「こたえ」を見つけました。

パソコンも上手に使えていました。

1年生 給食「行事献立」

画像1
画像2
画像3
給食の時間の子どもたちは、とってもいい笑顔です!

1年生 体育科「水あそび」

画像1
画像2
今日は水慣れと鬼遊びをした後、2クラスに分かれてひきふねとフラフープを使って輪くぐりをしました。

1年生 給食「行事献立」

画像1
画像2
画像3
今日は行事献立の「七夕そうめん」が出ました。

みんなおいしそうに食べていました。

1年生 生活科「なつとともだち」

画像1
画像2
画像3
地面にお絵かきをしている子もいました。

元気いっぱいに走りまわっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp