![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:1071326 |
竹行灯作り2(7月3日)![]() ![]() ![]() 竹行灯作り(7月3日)![]() ![]() ![]() 生徒総会(7月2日)その3
閉会の言葉 〜生徒会長より〜
みなさん、長時間にわたってご協力ありがとうございました。 事前の学活でみなさんが自分事として考え、要望や質問をしてくれたおかげで今日の生徒総会が、これからの生活をより快適により楽しく過ごすためのよき時間となったと思います。 これから嵯峨中パレードや合唱コンなど様々な行事があります。生徒会目標の「縁」を志して、これからの活動も全校一丸となって頑張っていきましょう。 生徒会本部のみなさん、お疲れさまでした。全校生徒で話し合ったことがこれからの嵯峨中のためにいかされますように…! ![]() 生徒総会(7月2日)その2
蒸し暑い中での会となりましたが、全校生徒が話す姿勢・聞く姿勢をしっかりとることを意識できていました。全員で場づくりをできたことに拍手です。
![]() ![]() ![]() 10組合同球技大会(7月2日)
本日、7月2日(火)に府立体育館で合同球技大会が開催されました。種目は、バレーボールの部とボッチャの部がありました。どちらの競技も仲間と協力しながら、一生懸命に取り組むことができました。
バレーボールの部では、練習の成果を発揮して、サービスエースをとったり、ラリーを続けたりすることができました。その結果、見事優勝を果たしました。みなさん、よく頑張りました。お疲れさまでした。 ![]() 生徒総会(7月2日)その1
本日5・6限、第56期生徒会本部による生徒総会が執り行われました。
3年生から任命された議長2人による司会進行で進められ、議案書に沿って各委員長や庶務が丁寧に説明していました。しっかり準備してこの日を迎えたことがうかがえました。 ![]() ![]() ![]() 服のチカラプロジェクト(6月28日)
本日、ユニクロより講師2名の方をお招きして、”届けよう、服のチカラ”プロジェクトについて講義をしていただきました。
◆難民とは&紛争体験ワーク ◆服のチカラ ◆プロジェクトの活動の流れ について、スライドや動画、グループワーク等で学習しました。自分たちと同じ年代の子どもが難民になっていることに驚いた様子でした。 1枚の服が世界のどこかの誰かの笑顔につながります。自分には何ができるのか、考えるきっかけになったようでした。 服の回収は7月1日(月)〜10月4日(金)まで行います。 校舎の入り口に、回収ボックスを設置します。1枚でも多くの服を集めたいと思っております。ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|