![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:97 総数:1071770 |
修学旅行1日目![]() 修学旅行1日目(平和セレモニー)
平和公園に到着しました。
最初に平和セレモニーを行いました。 【平和への誓い】 1945年8月6日に広島、9日に長崎に原子爆弾が落とされ、美しかった街、人々の楽しい声、明るい笑顔が一瞬にして黒くぬりつぶされました。 被ばくした人たちはどんなに苦しかったか。 生き残った人たちは心にどれだけの深い傷をおったか。 いくら学んでも、私たちは本当の恐ろしさを知ることができません。 しかし、その苦しみを「平和を願う心」という世界共通の想いで断ち切ることができます。広めていくことができます。 当時の人々が必死に守り、平和を祈り、行動をしたからこそ、今の私たちがあります。私たちもただ願うだけでなく、未来への一歩を踏み出さなければなりません。 もうこれ以上争いをしてはいけない。 被爆国を増やしてはいけない。 「長崎を最後の被爆地に」 白黒だった涙の過去を、色とりどりの花が咲き誇る希望の未来に変えていけると私は信じています。 「平和への思い」を未来へとつないでいく1人になることをここに誓います。 ![]() 修学旅行1日目(金立SA)![]() ![]() 修学旅行1日目
金立SAまでのバスの車内ではビンゴ大会が開かれています。
![]() ![]() チャレンジ体験1日目(生徒作成記事)その3
チャレンジ体験1日目の中学校体験では、「中学校の魅力を伝える記事をかこう」というテーマで活動しました。この投稿は中学生が考えて作成してくれたものになります。
嵯峨中学校の北校舎の踊り場には各クラスの学級目標が掲示されています。それぞれのクラスの個性があふれた目標が掲げられています。この1年、その目標に向かって突き進んでいきましょう。 ![]() チャレンジ体験1日目(生徒作成記事)その2
チャレンジ体験1日目の中学校体験では、「中学校の魅力を伝える記事をかこう」というテーマで活動しました。この投稿は中学生が考えて作成してくれたものになります。
この畑は、先生と10組の生徒が育てている野菜が植えてあります。毎日の水やりや肥料などのお世話をして大切に育てられています。季節によって植えるものが違い、その時期に合った旬のものが育てられています。収穫して、どんな味がするのか楽しみです。 ![]() ![]() チャレンジ体験1日目(生徒作成記事)
チャレンジ体験1日目の中学校体験では、「中学校の魅力を伝える記事をかこう」というテーマで活動しました。この投稿は中学生が考えて作成してくれたものになります。
本日、チャレンジ体験1日目です。中学校では事業所が休みの生徒たちが集まって共通の課題を行い、協力することの大切さを学びました。事業所ごとに協力して楽しみながら活動することができました。 ![]() ![]() 修学旅行1日目
3年生は現在、予定通り無事に博多駅に到着し、バスで長崎方面へ移動しています。
修学旅行1日目![]() 修学旅行1日目
3年生は無事に新幹線に乗り込み、京都駅から博多駅に出発しています。今のところ雨の影響もなく順調に行程を進んでいます。
|
|