京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/03
本日:count up54
昨日:86
総数:1028538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

竹行灯作り2(7月3日)

画像1画像2画像3
 写真は竹行灯作りの様子です。

竹行灯作り(7月3日)

画像1画像2画像3
 今年も嵯峨美術大学から講師の先生をお迎えして、全校で竹行灯制作を行いました。昨年度に制作した竹行灯の和紙をはがし、骨組みに新しい和紙を貼ったのち、先日の和紙染で染めた色和紙を使いながら、デザインを形にしていきました。

生徒総会(7月2日)その3

閉会の言葉 〜生徒会長より〜

 みなさん、長時間にわたってご協力ありがとうございました。
 事前の学活でみなさんが自分事として考え、要望や質問をしてくれたおかげで今日の生徒総会が、これからの生活をより快適により楽しく過ごすためのよき時間となったと思います。
 これから嵯峨中パレードや合唱コンなど様々な行事があります。生徒会目標の「縁」を志して、これからの活動も全校一丸となって頑張っていきましょう。


 生徒会本部のみなさん、お疲れさまでした。全校生徒で話し合ったことがこれからの嵯峨中のためにいかされますように…!
画像1

生徒総会(7月2日)その2

 蒸し暑い中での会となりましたが、全校生徒が話す姿勢・聞く姿勢をしっかりとることを意識できていました。全員で場づくりをできたことに拍手です。
画像1画像2画像3

10組合同球技大会(7月2日)

 本日、7月2日(火)に府立体育館で合同球技大会が開催されました。種目は、バレーボールの部とボッチャの部がありました。どちらの競技も仲間と協力しながら、一生懸命に取り組むことができました。
 バレーボールの部では、練習の成果を発揮して、サービスエースをとったり、ラリーを続けたりすることができました。その結果、見事優勝を果たしました。みなさん、よく頑張りました。お疲れさまでした。

画像1

生徒総会(7月2日)その1

 本日5・6限、第56期生徒会本部による生徒総会が執り行われました。
 3年生から任命された議長2人による司会進行で進められ、議案書に沿って各委員長や庶務が丁寧に説明していました。しっかり準備してこの日を迎えたことがうかがえました。
画像1画像2画像3

服のチカラプロジェクト(6月28日)

 本日、ユニクロより講師2名の方をお招きして、”届けよう、服のチカラ”プロジェクトについて講義をしていただきました。
◆難民とは&紛争体験ワーク
◆服のチカラ
◆プロジェクトの活動の流れ
について、スライドや動画、グループワーク等で学習しました。自分たちと同じ年代の子どもが難民になっていることに驚いた様子でした。
 1枚の服が世界のどこかの誰かの笑顔につながります。自分には何ができるのか、考えるきっかけになったようでした。

 服の回収は7月1日(月)〜10月4日(金)まで行います。
 校舎の入り口に、回収ボックスを設置します。1枚でも多くの服を集めたいと思っております。ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1画像2

和紙染め(6月26日)その3

色とりどりの綺麗な和紙ができあがりました!
画像1画像2画像3

和紙染め(6月26日)その2

和紙染め活動中の生徒の様子です。
画像1画像2

和紙染め(6月26日)その1

 本日放課後、嵯峨美術大学から講師の先生をお呼びし、和紙染めを行いました。なかなかできない体験に、手に染料がつくのもいとわずに楽しんで取り組む様子が見られました。活動終了後、思い思いに染められた色とりどりの和紙ができあがり、素敵な光景が広がっています。
 今回の和紙は7月3日に全学年で行う竹行灯づくりに使われます。今年も素敵な竹行灯ができそうな雰囲気に心が踊ります。嵯峨美術大学の先生方ありがとうございました。そして、和紙染めに参加してくれた委員会や有志のみなさんありがとう!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 校内授業研究
7/8 専門委員会・校内清掃活動

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

その他

小中一貫教育構想図

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針等

京都嵯峨学園だより

生徒心得

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp