京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up1
昨日:33
総数:451534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

1年 1年生を迎える会3

 1年生からは、お礼の出し物でダンスをしました。セリフもみんな大きな声で言うことができていて、練習の成果をしっかりと出し切ることができました!楽しそうに踊る姿がとても素敵でした。退場は、1人で堂々と歩くことができました。

画像1
画像2
画像3

1年 うたにあわせてリズムをうとう

 「みんなであそぼう」の歌に合わせて、カスタネットを使ってリズムをうちました。みんな笑顔で楽しく歌ったり、リズムうちをしたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 1年生を迎える会1

画像1
画像2
画像3
 「今日は、みんなが主役!」と伝えると、どきどきしながらも嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。1年生を迎える会を楽しみにしている子どもがたくさんいました。
 入場は、6年生のお兄さん、お姉さんと手を繋いで歩きました。他の学年のお友達に手を振りながら歩く子いました。

2年 書写:画の方こう

画像1
画像2
 今日の書写の学習では、カタカナの画の方向に気を付けて書きました。
 カタカナの「マ」と「ア」は、2画目の向きが違うことに気づき、ほかにも「ワ」と「ク」、「ソ」と「ン」など、画の向きが違うけれど似ているカタカナを見つけていました。
 特に、「シ」と「ツ」を書くことに苦戦している様子でしたが、字を書くことが好きな2年生の子どもたちは、カタカナを上手に書こうと前向きに頑張っていました。

1年 1年生を迎える会2

画像1
画像2
画像3
 2年生から6年生までの出し物を一生懸命見ていました。各学年のセリフの声掛けに反応したり、クイズをしていた学年では、みんな大盛り上がり!!先生クイズや学校のルールクイズなど、とても楽しい出し物がたくさんでした。きれいな歌声に体を揺らしながら楽しむ姿も見られました。

2年 新年度が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 先週から新年度が始まりました。 春休みを終えて久しぶりに学校に来た2年生は、ドキドキしているようなワクワクしているような表情でしたよ。
 初めに、運動場で始業式を行いました。今年度、嵐山小学校に来られた新しい先生の紹介や、新しい担任の先生の紹介を聞きました。みんなにこにこと嬉しそうに聞いていました。
 次に、1年生の入学式でお迎えの言葉や歌を贈るために、体育館で練習をしました。 入学式本番では、1年生や保護者の方、先生たち、たくさんの人の前でしたが、大きな声で堂々と言葉や歌を贈ることができました。 1年生に頼もしい2年生の姿を見てもらうことができたと思います。
 これから2年生と過ごす日々がとても楽しみなりました。

1年 読み聞かせをしていただきました

 毎月1回、朝読書の時間に図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいます。子ども達は、静かにお話を聞いていました。
 自分で選ぶ本だけではなく、様々な本に出合えるといいですね。
画像1

1年 わけをはなそう

 国語の学習で、わけを伝える言葉を使って、友達に自分の思いを伝えました。「〜だからです。と言えばいいと思います。」と、自分達で伝え方を考えていました。自分の思いをしっかりと伝えられるようになってきました。いつでも、自分の言葉で伝えられるといいなと思います。
画像1
画像2

2年 一年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 今日は一年生を迎える会を行いました。

 2年生は「きみにあげるね」という曲を替え歌で届けました。
 歌詞の内容が伝わるように、はっきりと歌うことを意識して練習してきました。
 本番は歌詞の内容がはっきりと聞こえてきて、2年生の元気な歌声が体育館中に響き渡りました。
 2年生の「1年生、応援しているよ。困った時は頼ってね。」という気持ちが伝わったと思います。

 去年より、少し大きくなって、たくましくなった2年生、とても格好よかったです!

3年 書写

画像1
画像2
画像3
「たて画」の筆づかいを学習しました。
元気でのびのび、力強い作品ができあがりました!
習字の授業は2回目ですが、準備も片付けも素早くできました。床に飛び散った墨に気づいてきれいに掃除してくれたり、片付けがまだの人を手伝ってあげたり、誰かに言われなくても自分で気づいて行動する姿がとても素敵でした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp