京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up13
昨日:148
総数:934592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
神無月の言葉 爽やかな秋空のように 新鮮な気持ちで毎日を過ごそう

第1回 京都御池中学校区地域生徒指導連絡協議会(地生連)

 7月2日に第1回京都御池中学校区地域生徒指導連絡協議会を開催しました。校区には4校1園(京都御池中学校・御所南小学校・御所東小学校・高倉小学校・中京もえぎ幼稚園)があり、学校と地域が連携しながら児童・生徒たちを見守っています。
 
 この協議会では学校やPTA、地域の少年補導委員会の皆様と事業計画の確認や学校からは「子どもと地域」という視点で現状をお話させていただき、地域の皆様と情報交換等を行いました。

 様々な地域の取組をお聞きして、学校や家庭では学ぶことのできないことを地域の取組通じて子どもたちは育まれていることを実感しました。今後、多くの人出が予想される祇園祭のパトロールもお世話になりますが児童・生徒の安全確保や事故防止のためどうぞよろしくお願いします。

画像1

研究授業(保健体育科 7年 ハードル走)

本日2時間目に保健体育科の研究授業を行いました。
単元は7年ハードル走です。

天気が悪く、グラウンドが使用できない状況でしたが、ピロティでできる練習を行いました。それでも、生徒の皆さんは積極的に活動していました。

授業の内容は、抜き脚・リード脚・インターバル・アプローチの基本技能の練習です。それらの運動は、これから毎時間行うウォームアップメニューなので、丁寧に練習をして、正しいフォームを身に付けてほしいと思います。

見に来られた先生方からは、どの生徒もメリハリをつけて、積極的に活動していた様子をほめていただきました。
これからもやるときは一生懸命やるということを大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

漢字検定 申込受付

画像1画像2
 本日、けやきプロジェクト(学校運営協議会)の漢字検定の申込受付を15時〜16時に昇降口にて地域やPTAの方々の協力をもらい実施しました。この取組は毎年開催されおり、多くの小学生、中学生、高校生、保護者様、また地域にお住まいの方々が2級〜6級まで受験することができ、100名近くの申込があったようです。本当に年齢問わず何事もチャレンジする気持ちは大切ですね。   

 本番は8月21日ですので時間のある夏休みの時間等を利用しながら、自分の目標が達成するように学習に励んでくださいね。本日お手伝いいただいたPTAや地域の皆様、ありがとうございました。当日もどうぞよろしくお願いいたします。

1組 合同球技大会

5人とも、とても笑顔で参加しました。お互いに応援したり、他の学校の友達とも仲良くなって励まし合ったりと、とても良い雰囲気でした。
男子の3人はバレーボールで、素晴らしいサーブや粘り強いレシーブなど大活躍でした。
女子の2人のボッチャも、スーパーショットを連発。中央の円にピタリと止める技など、練習の成果を遺憾なく発揮しました。
この行事を通して、友達との絆が深まったように思います。
今日はよく頑張りました!
画像1
画像2

7年生 KT(総合的な学習の時間)発表会

 本日6限にアリーナにて、7年生はKT(総合的な学習の時間)発表会を行いました。テーマは「京都御池中学校を地域1番の観光名所にするには」というタイトルで、読解班で意見を出し合いクラス発表会を経て学年発表会を行いました。

 どの班も工夫を凝らし、「御池クイズを作成し地域の人や観光客に発信する」「ギネス記録に挑戦して、中学校を有名にする」など面白いアイディアがたくさん出ていました。

 今回の学年発表会でグランプリに選ばれた2つの班が、「Oikeフェスティバル」で全校発表を行ってもらう予定です。自信をもって、堂々と発表できるように準備をしていきましょう。
 授業で学んだことを発表することで学年全員で学び合う有意義な時間であったと思います。

画像1

8年生 非行防止教室

 本日6限、8年生は「非行防止教室」として京都市教育委員会生徒指導課から堀田様をお招きしてアリーナにてご講演いただきました。
 
 いじめについて、悪口、からかい、仲間はずれ、物をかくす・・など身近に起こりうること、見たり聞いたらすぐに知らせることが大切であること。特に最近トラブルに巻き込まれるのはSNSの問題である「ネットいじめ」「誹謗中傷」であり、世の中で起こってる事象もふまえて説得力のあるお話いただき、生徒たちもうなずきながら聞いていました。
 
 日常的にスマートフォンを使用する人も多いかと思います。使い方には十分気をつけて本日学んだことを心に留めて日々の生活を過ごしてください。本日は暑い中ご講演いただきありがとうございました。


画像1

評議・専門委員会

 本日、6〜9年で評議・専門委員会が行われました。
 文化委員会では御池川柳の応募の審査にタブレット端末を利用して、金・銀・銅賞を選んでいました。体育委員会ではフェスティバル体育の部の色決めや保健委員会では手洗い場の清掃にアルボースの補充の活動をしてくれていました。図書委員会では、PTA予算で購入していただいた学級文庫のケースに6〜7冊の書籍を図書委員が選んでいました。朝読書の本は忘れずに持ってくることが大切ですが、忘れた場合も朝読書に励むことができるようにしてくれています。

 各種委員会で4学年が集うことにより、9年生のリーダシップに6年生含めて下級生はモデルとなるイメージが育まれますので、このような学年がまたがる活動も新たな学びとなりますね。

画像1
画像2
画像3

9年生 薬物乱用防止教室

 本日6限に「薬物乱用防止教室」として、京都府警スクールサポーターの沖様にご講演いただきました。オーバードーズや現在の薬物乱用の検挙率などの内容をわかりやすく説明してもらいました。アリーナは暑かったのですが、生徒たちは最後まで集中して聞いていました。

 最後の御礼の挨拶でのSさんの挨拶文を引用します。
 「今回のお話で、薬物乱用は幻覚・幻聴など自分を傷つけたり、周囲の人を巻き込んで迷惑をかけたり、さまざまな悪影響をおよぼすことがあるなどの知識を、保健の学習では習わなかったような具体例で説明していただきました。薬物の怖さがよく分かりとても勉強になりました。改めで今日は本当にありがとうございました。」

 今後の生活の中や将来、様々な誘惑があるかもしれません。今回学んだ知識をもとに自分自身を守るために正しい判断ができるようにしましょう。

画像1

1組 英語の授業

 本日の1組の5限の授業は、"can"を使った表現の学習で、「”できる””できない”という表現を聞いたり言ったりできる」を目標に行いました。
 
 導入に「Eric Carle」の絵本、From Head to Toeを用いてcanがどのような意味なのか、どのように使われているのか感じ、一緒に動作を交えながら考えていきました。また、親しみのある動作なども加え、canやcan'tを用いて自分について表現をする活動を行い、5人全員が上手に発表できました。
 
 1組のみんなは楽しい雰囲気で授業ができていました。楽しみながら学ぶことは大切なことです。これからも様々な表現を学習していきましょう。

画像1

8年生社会科 示範授業

 6月24日、8年生の社会科で若年教員対象の示範授業が行われました。

 授業内容は地理的分野の「日本の気候」で資料(写真や雨温図など)をロイロノートやICT教材を多々使用し、気候のちがいによる地域区分をし、それぞれの特色を読み取り、地域による気候の違いやその違いが生じる理由を緯度や風などの関連をふまえて根拠を示して説明をしていました。
 気候区分を理解した上でより発展的に特産品や産業との関係を考え、ホテルのキャンペーンと気候との関連についてさらに思考を深めました。そして「なぜ、その企画が成立するのか」をこのように、多面的に様々な観点から思考を膨らませ、「だからなのか」「なるほど」とつなげて考える学びの楽しさを学習することができました。
 発言にペアワークにと積極的に授業に取り組む姿が多々見られ参観者も満足されていた様子でした。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

学校沿革史

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

学習内容・評価方法

部活動運営方針

京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp