京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:30
総数:481447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 非行防止教室がありました

画像1
今日は非行防止教室がありました。丁寧にわかりやすく説明をしてくださりました。紙芝居を読んでくださったり、パワーポイントで楽しくお話をしてくださりました。

2年生 非行防止教室がありました

画像1
今日は伏見警察署から先生に来ていただき、非行防止教室がありました。
子どもたちに丁寧にわかりやすく説明をしてくださりました。

ひまわり学級:体育科「とびくらべ」「折り返しリレー」

画像1
画像2
体育科で「とびくらべ」に続いて「折り返しリレー」の学習をしました。

「とびくらべ」では、自分でとぶ距離を調整してチャレンジしました。

「折り返しリレー」では、自分のチームが勝てるように力いっぱい走りました。

ひまわり学級:外国語「I LIKE ~」

外国語の学習で「I LIKE 〜」の言い方にチャレンジしました。

まずは、動物の英語発音を知り、

その後、それぞれの自分のお気に入りの動物を紹介しました。

各自、お気に入りの動物に違いがあり、

楽しく紹介し合いました。
画像1
画像2

3年生 社会 スーパーマーケット見学

 西友の見学に行かせていただきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】社会見学 西友

画像1画像2画像3
社会見学で西友にいきました。

お店の人に話を聞きながら、スーパーの工夫を見つけていました。

1年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
水書にも大分慣れてきました。

筆の使い方や姿勢に気を付けて、筆の体操を頑張りました。

1年生 非行防止教室

画像1
画像2
近くの人と、相談しながら考えることもできました。

自分の思いやわけをお友達にしっかりと伝えていました。

1年生 非行防止教室

画像1
画像2
今日は伏見警察署からスクールサポーターの方が来てくださり、1年生に向けた非行防止教室を行ってくれました。

不審者にあったときの対処方法や、なんで学校にはルールがあるのかなど色々なお話をしてくださいました。

子どもたちは一生懸命考えながら、お話を聞いていました。

1年生 学活「非行防止教室」

画像1
画像2
非行防止教室では、伏見警察署のスクールサポーターの方から下校時の不審者を見かけたときの身の守り方や学校や地域での安全な暮らし方について話を聞いたり、実演をしたりして学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp