京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up6
昨日:15
総数:481624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 中間交流に向けて

画像1
総合的な学習の時間で進めている

「タスカル防災プロジェクト」

地震、火災、水害、台風

の4つのグループに分かれて調べてきました。

交流に向けてリハーサルをしています。

6年生 自分の生活の時間を尋ね合おう

画像1
画像2
外国語科で

What time do you get up?
I usually get up at 6:30.

のように、生活の時間を交流する学習を進めています。

5年生の時にも学習した内容が入っているので、子どもたちは自信をもって話すことができています。

2年生 ひかりのプレゼント

画像1画像2画像3
図画工作で透明な容器に色を付けて光に当ててみました。
太陽の力を借りて、きれいな模様を見ることができましたね☆
水を入れると、さらに変化がありましたね。

「きれい〜」

の声、とっても素敵でしたよ♡

1年生 「図書館へ行こう」

画像1
毎週の読みきかせの時間が1年生の楽しみの一つです!

1年生 図画工作科「おってたてたら」

画像1
画像2
友達と話し合いながら作る姿が素敵です♪

4年生1組 国語科 話し合い活動

自分の考えを伝え合い、発表につなげています。

画像1
画像2

1年生 図画工作科「おってたてたら」

画像1
画像2
1年1組の町も完成しました。

「東京タワーがつくりたいな」
「ぼくのお家をつくったよ」

と、思い思いの作品を作り上げていました。

4年生 社会見学

蹴上浄水場2
画像1
画像2
画像3

ひまわり 水泳学習

画像1
画像2
画像3
ひまわりで水泳学習をしました。
前回ひまわりで水泳学習をした時よりもそれぞれができることがたくさん増えました。
顔がつけられるようになったり、バタ足ができるようになったりそれぞれができることが増えてとても嬉しそうでした。

ひまわり 校外学習 あべのタスカル

画像1
画像2
画像3
あべのタスカルに行ってきました。
地震体験や災害時にどのような行動をとるべきなのかを学習しました。
実際に体験することでより考えて学習に取り組むことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp