京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up47
昨日:80
総数:248359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月28日 5・6年生 外国語

画像1
 外国語の授業では、「パフォーマンスチャレンジ」をおこない、先生と1対1の英語コミュニケーションに挑戦しました。Unit1・2の表現を中心に、既習表現を活用して会話をしました。緊張したと思いますが、自分から先生に質問をしたり、先生の答えに対して反応したりする姿が素敵でした。
 【写真上】待っている間はアルファベットの練習ページをしたり、1学期のふりかえりを書いたりしてすごしました。

6月28日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
〜今日の献立〜
☆おからそぼろどんぶりの具
☆里芋とこんにゃくのとさ煮
☆キャベツのすまし汁
☆ごはん
☆牛乳

 「おからそぼろどんぶりの具」をごはんにのせていただきました。
 今日もおいしい給食、「ごちそうさまでした!」

6月28日 光の子学級 3時間目

画像1
画像2
書写の学習をしていました。とめ、はね、はらいに気をつけて書いています。

6月28日 6年生 3時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。割合の学習で全体の量はいくつかを求める計算をしていました。

6月28日 3年生 2時間目

画像1
画像2
道徳の授業『ごめんねサルビアさん』の様子です。
生き物のお世話をするときに大切なことは何かを考えています。

6月28日 4年生・光の子学級 2時間目

画像1
画像2
画像3
学校図書館に入る図書を選んでいます。全学年で選書会をしていますが、2時間目は4年生と光の子学級の人たちが読んでみたいという本にしおりをはさんでいました。

6月28日 5年生 2時間目

画像1
画像2
島津製作所のシステムエンジニアの方に来ていただいて仕事についてお話をうかがいました。
システムエンジニアとは、身近なものでは任天堂のゲームや学校で使っているギガ端末の学習アプリ(ロイロノート、ミライシード)などのソフトウエアのシステムを作る仕事です。
会社は、様々な精密機械を作っていて世界の各地との取引もあるそうです。

6月28日 5年生 2時間目

画像1
画像2
『わくわくワーク〜なりたい私に向かって』の授業の様子です。
保護者の方で看護師をされている方に来ていただいて仕事についてお話をうかがっています。補聴器の使い方の体験もさせていただきました。

6月28日 1年生 1時間目

画像1
画像2
画像3
折り紙をはさみで切ってひろがるかざりを作っていました。

6月28日 2年生 1時間目

画像1
画像2
算数の授業の様子です。
千という数や、数の直線について学習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp