京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:17
総数:351550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

3年社会見学1

画像1画像2
待ちに待った社会見学。
みんなで大文字山に登ります。
行きのバスでは座席を譲ったり、道ゆく人に挨拶したり、素敵な姿を見ることができました。
みんなで励まし合って登りきるぞー!

おやじ・おふくろの会 サツマイモの苗植え3

画像1画像2画像3
いよいよ本日の主役、サツマイモの苗の登場です。しっかり説明を聞いて、上手に植えることができました。
秋には大きなサツマイモになるよう、水やりも頑張りましょう!

早朝より準備、お手伝いいただいたおやじ・おふくろの会、PTA、保護者の皆様、ありがとうございました。

おやじ・おふくろの会 サツマイモの苗植え2

画像1画像2画像3
続いて畝づくりです。
ここは大人の力の見せ所です。
肥料も混ぜながら畝にしていきます。
待っている間に総合遊具の草引きもしていただきました。

おやじ・おふくろの会 サツマイモの苗植え1

画像1画像2画像3
おやじ・おふくろの会の皆様にお世話になりサツマイモの苗植え体験を行いました。

まずは畑の草引きから。お家の方にもお手伝いいただき、あっという間に綺麗な畑になりました。

【2年】音楽科「おいかけっこしよう」

 『かえるのがっしょう』を歌ったり、けんばんハーモニカでふいたりしました。
 歌うときはかえるになりきったり、2くみに分かれて、お互いの歌声や鍵盤ハーモニカの音をきき合いながらおいかけっこしたりしました。
 指づかいが難しいですが、練習を重ねていい音がなるようになってきました♪
 
画像1
画像2

【3年】音楽科「楽器を合わせて、明るい声で歌いましょう。」

画像1画像2
音楽科の学習で「海風きって」を歌ったり演奏したりしています。

前回は、グループごとにそれぞれの部分を生かすためには、どうすればよいかを話し合い、今日はそれぞれグループに分かれて練習をしました。

鍵盤ハーモニカで演奏する人、うたを歌う人のバランスを考えたり、歌い方・演奏の仕方を工夫して練習する様子が見られました。

次回の発表会が楽しみですね♪

【1年】音楽科「うたにあわせてたのしく♪」

 今日の音楽の学習では、タンブリンを使ってリズム打ちをしました。
 『ぶんぶんぶん』は子どもたちも好きな曲で、前奏が流れると自然と笑顔になっています。
 タンブリンの持ち方と打ち方をマスターした子どもたち。今日は、音楽の感じにはどんな音が合うか、タンブリンの音を工夫しました。いい音が出る打ち方を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

【4年】外国語 Let's play cards.

画像1画像2画像3
外国語の学習で、どんな遊びをしたい友だちが何人いるかたずね合いました。

晴れの日と雨に日にしたい遊びをたずね合います。
結果は表に書いてまとめました。

最近の4年生は相手の言ったことに対して、Nice. Good. など英語で反応できる人が増えてきました。この日は、相手が言ったことが聞こえず、One more time, please. と聞き返している人もいましたね。

これからもどんどんレベルアップした外国語の学習にしましょう♪

【4年】理科 ツルレイシの植えかえ

画像1
理科の学習で育てているツルレイシの葉が子葉のほかに3〜4枚になったものがあるので、学校の花壇に植えかえました。

これからは花壇でどのように成長していくかを記録していきましょうね。

解散式

画像1
画像2
無事、学校に帰校しました。
子どもたちはこの1泊2日の修学旅行を、本当に心から楽しむ姿が見られました。
解散式では、子どもたちからこの修学旅行を通してさらに絆を深めることができたという言葉が出ていました。
大将軍小学校のリーダーとして、この経験をいかしてどんどんかっこいい姿を全校の皆さんに見せていってください。
保護者の皆様、今回の修学旅行を実施するにあたり、さままざまな面でご支援、ご協力いただきありがとうございました。
子どもたちはこの修学旅行でたくさんの思い出ができたことでしょう。
ぜひ、お家でこの2日間の話を聞いてあげてください。
修学旅行のホームページの更新はこれが最終となります。
ご覧いただき、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp